霊雁の湯の伝説とともに 岩室温泉の歴史を感じる宿 穂々

  • URLをコピーしました!

新潟市西蒲区岩室温泉ある「越後平野と弥彦連山一望の宿 穂々」さんは、自然に囲まれた静かな環境で、心身ともにリフレッシュできる場所です。

「越後平野と弥彦連山一望の宿 穂々」は、広々とした天然温泉風呂や美しい日本庭園を楽しむことができ、山の景色を望む和室での宿泊が可能です。館内全域での無料WiFi、無料駐車場も完備しており、利便性も抜群です。

朝食には和定食が提供され、ダイニングエリアまたはレストランで会席料理の夕食を楽しむことができます。さらに、静かな庭園を望むテラスやコーヒーラウンジも併設されており、リラックスしたひとときを過ごせます。

「越後平野と弥彦連山一望の宿 穂々」では、新潟の誇りである新鮮な魚を中心に、新潟を代表する食材や越後浦原平野の豊かな風土が育んだこしひかりを使用しています。和食と洋食の料理人が連携し、和食コースに洋食の技法を取り入れることで、四季折々の新潟の食材を色とりどりに仕上げています。ひと皿ひと皿に、新潟の多彩な魅力を感じていただけるよう工夫されています。

越後平野と弥彦連山一望の宿 穂々 新潟県岩室温泉
画像:穂々 さん公式サイトより

さらに、岩室温泉には伝説があります。昔々、髙島屋の主の枕元に元旦から3日に渡り白髪の老人が現れ、その老人曰く、「この地に温泉があるから探せ!活用して皆さんのために使いなさい」と告げました。主がその指示に従って探したところ、水たまりで傷を癒す雁の姿を見つけ、そこを調べると温泉が湧き出ていました。その温泉を「霊雁の湯」と名付け、当時は各家庭にお湯を渡したことで岩室が栄えたといわれています。

岩室温泉の泉質は、含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性 弱アルカリ性 高温泉)であり、温泉の豊かな成分が身体を芯から温め、リラックス効果をもたらします。

「越後平野と弥彦連山一望の宿 穂々」は、明治創業の老舗旅館であり、歴史と伝統に彩られた温泉地である岩室温泉に位置しています。この温泉地は、弥彦山の北、多宝山山麓に広がり、長い歴史を持ちながらも多くの旅人を癒し続けています。

宿の大浴場や露天風呂は、岩室・燕三条・弥彦地区で随一の広さを誇り、新潟で唯一の岩盤浴を備えた天然温泉宿です。エメラルドグリーンに輝く源泉100%を使用しており、開湯300年の歴史を感じながら温泉を楽しむことができます。宿泊者だけでなく、日帰り温泉も楽しむことができる点も魅力です。

またこんなユニークな宿泊プランもあります。
【1日1組限定】100円~!ピアノorその他楽器or弾き語り(90分×2回)演奏者様限定プランもあります。詳しくは公式サイトをご覧ください。

周辺の観光スポットとしては、弥彦神社まで車で5分、宝山酒造まで3分の距離にあり、自然と文化を同時に楽しむことができるロケーションです。宿泊者は、静かな環境で心身ともにリフレッシュしながら、歴史と伝統に触れることができます。

「越後平野と弥彦連山一望の宿 穂々」は、心地よい温泉と美しい景色、充実した施設とアクティビティを提供し、訪れる人々に癒しと安らぎをもたらします。新潟の自然と文化を満喫しながら、贅沢なひとときを過ごすことができるこの宿は、ぜひ一度訪れてみたい場所です。

目次

店舗情報

【PR】楽天市場でお買い物

【PR】楽天市場でお買い物

※本記事に記載されている価格や情報は、執筆当時のものです。現在は変更されている場合がありますので、最新情報についてはお店の公式サイトや直接お問い合わせください。また画像はイメージの場合があります。

勝手にセンシティブな広告が表示される件についてのお詫び→ こちら

越後平野と弥彦連山一望の宿 穂々 新潟県岩室温泉

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次