新潟県内あれこれ情報(NGT LOG)
- 
	
		
 旅館・ホテル
	与板町に誕生した「本と暮らす宿」古民家を活かした一棟貸しゲストハウスNEMARU 新潟・長岡市
歴史と静けさが調和する新潟県長岡市与板町に、築60年の古民家をリノベーションした一棟貸しのゲストハウス「NEMARU(ねまる)」が誕生しました。地域の言葉で「座る・くつろぐ」を意味する“ねまる”の名の通り、旅人が本とともに過ごす穏やかな時間を提供... - 
	
		
 祭り
	【五泉市】学問の神様に会える夏祭り|2025年「天満宮例祭」開催情報
新潟県五泉市で毎年夏に行われる「天満宮例祭」が、2025年8月24日(日)・25日(月)の2日間にわたって開催されます。江戸時代から続くこの祭りは、学問の神様・菅原道真公を祀る天満宮で行われる由緒ある神事。地域の人々にとっては、学業成就や芸術の発... - 
	
		
 グルメ
	伝統野菜【かぐら南蛮】が天ぷらに!期間限定で新登場!長岡・殿町
長岡市殿町にある居酒屋「新潟酒販 越後の風」では、地元の伝統野菜「かぐら南蛮」を使った新メニューが登場しました。その名も「かぐら南蛮の天ぷら」。ピリッとした辛味と肉厚な果肉、そしてサクサクの衣が織りなす絶妙な食感が魅力です。 地元食材の魅... - 
	
		
 花火
	水原まつり2025年|伝統と熱気が交差する夏の祭典 8月24日から開催!
夏の終わりに、阿賀野市で出会う“魂が踊る”まつり 新潟県阿賀野市で毎年開催される「水原まつり」が、2025年も8月24日(日)・25日(月)の2日間にわたり開催される予定です。地域の伝統芸能と若者たちの情熱が融合するこの祭りは、阿賀野市の夏の風物詩と... - 
	
		
 花火
	伝統と華やぎが彩る「岩室温泉まつり」2025年8月23日・24日開催!
新潟市西蒲区の岩室温泉街で、2025年8月23日(土)・24日(日)の2日間にわたり「岩室温泉まつり」が開催されます。歴史ある温泉地ならではの情緒と、地域の伝統文化が融合したこの祭りは、毎年多くの来場者で賑わう夏の風物詩。今回はその見どころや開催... - 
	
		
 花火
	西川まつり完全ガイド2025年|大筒花火と越後傘ぼこが彩る夏の終わり
新潟の夏のフィナーレを飾る「西川まつり」。2025年は8月23日(土)、24日(日)に開催予定で、地元の伝統と迫力満点の花火が融合するイベントです。 この記事では、見どころ・アクセス・周辺情報まで、余すことなくご紹介します。 見逃せない!大筒花火... - 
	
		
 花火
	第39回 黒埼まつり(2025年)完全ガイド|茶豆と花火で盛り上がる新潟の夏!
新潟市西区の夏の風物詩「黒埼まつり」が、2025年も熱く開催されます。今年のテーマは「心ひとつに、がんばろう黒埼」。震災復興への願いも込めて、地域の絆を感じる2日間です。 黒埼まつり 開催概要 kurosakifes.fc2.page 日程:内容 8月23日(土):茶... - 
	
		
 催物
	燕市・道の駅国上「サマーナイトピクニック」開催!夏の夜を遊び尽くそう
今年の夏、燕市の人気スポット「道の駅 SORAIRO国上」で、家族みんなが笑顔になれる夜の祭典「サマーナイトピクニック」が開催されます。開催日は、2025年8月23日(土)・24日(日)の2日間。猛暑を避けた午後2時から夜9時まで、幻想的で楽しい時間が広が... - 
	
		
 花火
	城内大煙火大会・豊年ふるさとまつり(南魚沼市)完全ガイド
盆の灯が静かに遠のく夜、山あいの空に花が咲く。地域の息づかいとともに、お盆の締めくくりを告げる花火が心にやさしく降りてきます。 概要と基本情報 項目内容日程2025年8月17日(日)打ち上げ時間19:30〜(予定)会場新潟県南魚沼市上原68(城内地区)... - 
	
		
 催物
	山のうえ真夏の雪まつり 完全ガイド 2025年8月16日開催 新潟・上越市
真夏なのに雪で遊べちゃう、ちょっと不思議でめちゃくちゃ楽しいイベントが「山のうえ真夏の雪まつり」。雪室から運ばれた本物の雪に触れると、「え、冷たっ!」って思わず声が出ちゃう。子どもたちは大はしゃぎ、大人もつい笑顔に。昼は雪でびしょびしょ... 
