新潟県内あれこれ情報(NGT LOG)
-
【新潟は大丈夫?】広島で毒蜘蛛「セアカゴケグモ」大量発見!
最近、広島市の公園や保育園で毒グモ・セアカゴケグモが相次いで発見され、ニュースでも大きく取り上げられています。特定外来生物として知られるこのクモ、実は全国に広がりつつあるのをご存知ですか?そこで、今回は、「新潟は安全なのか?」という視点... -
三条市がガーナのホームタウンに?突然の国際連携に戸惑う声も
2025年8月、新潟県三条市が「ガーナ共和国のホームタウン」として認定されたという報道が一部メディアで取り上げられました。これを受けて、三条市民はもちろん、近隣地域の住民の間でも「初耳すぎる」と驚きの声や困惑の声が広がっています。 いつ、どう... -
朝の静けさと深呼吸 加茂山公園で「あさヨガ」体験しませんか?新潟・加茂市
新潟県加茂市にある加茂山公園は、四季折々の自然が美しく、地元の人たちに愛される癒しのスポット。そんな加茂山公園で、心と体を整える特別なイベントが開催されます。 あさヨガで一日を心地よくスタート 2025年9月7日(日)、朝7時30分から始まる「加茂... -
【新潟伊勢丹】九州・沖縄のうまかもんが集結!秋の大九州・沖縄展 グルメフェア開催!
秋の味覚が恋しくなるこの季節、新潟伊勢丹で九州・沖縄の魅力がぎゅっと詰まったグルメイベントが開催されます。その名も「秋の大九州・沖縄展~うまかもんが大集合~」。南国の味と文化を堪能できる6日間、見逃せません! 九州・沖縄の名物が勢揃い!49... -
【新潟・関川村】世界一の大蛇が練り歩く!第35回「えちごせきかわ大したもん蛇まつり」2025年8月29日~31日開催
新潟県岩船郡関川村で、今年も迫力満点の伝統イベント「えちごせきかわ大したもん蛇まつり」が開催されます。ギネス認定の巨大な大蛇が村を練り歩く、全国でも類を見ない祭りです。2025年は記念すべき第35回目となり、例年以上の盛り上がりが期待されます... -
田上町の夏を彩るTAGAMI SUMMER FESTIVAL 2025年8月30日・31日開催
新潟・田上町で見つけた、夏の主役になれるフェスティバル 新潟県南蒲原郡田上町にある「道の駅たがみ」と「田上町交流会館」を舞台に、2025年8月30日(土)・31日(日)の2日間にわたって開催される「TAGAMI SUMMER FESTIVAL」。地域の魅力をぎゅっと詰め... -
【新潟・三条市】夏の終わりに懐かしさと癒しを味わう「ほないプチ縁日」道の駅 庭園の郷 保内で2025年8月30日・31日開催
昔ながらの夏を楽しむ2日間 新潟県三条市にある「道の駅 庭園の郷 保内」で、2025年8月30日(土)・31日(日)の2日間、「ほないプチ縁日」が開催されます。このイベントは、地域の人々に親しまれてきた“縁日”の風景を再現し、世代を超えて楽しめる内容... -
新潟・万代シテイで開催!24時間テレビ48チャリティーイベント2025年8月30日・31日
2025年の夏、新潟市の中心地・万代シテイが、笑顔と感動に包まれる2日間を迎えます。日本テレビ系の大型チャリティー番組「24時間テレビ48 愛は地球を救う」に合わせて、8月30日(土)・31日(日)の両日、地域密着型のチャリティーイベントが開催されま... -
与板町に誕生した「本と暮らす宿」古民家を活かした一棟貸しゲストハウスNEMARU 新潟・長岡市
歴史と静けさが調和する新潟県長岡市与板町に、築60年の古民家をリノベーションした一棟貸しのゲストハウス「NEMARU(ねまる)」が誕生しました。地域の言葉で「座る・くつろぐ」を意味する“ねまる”の名の通り、旅人が本とともに過ごす穏やかな時間を提供... -
【五泉市】学問の神様に会える夏祭り|2025年「天満宮例祭」開催情報
新潟県五泉市で毎年夏に行われる「天満宮例祭」が、2025年8月24日(日)・25日(月)の2日間にわたって開催されます。江戸時代から続くこの祭りは、学問の神様・菅原道真公を祀る天満宮で行われる由緒ある神事。地域の人々にとっては、学業成就や芸術の発...