新潟県内あれこれ情報(NGT LOG)
-
新潟の初夏の風物詩 えんま市2025完全ガイド 歴史・アクセス・駐車場情報
えんま市は、新潟県柏崎市で毎年6月14日から16日にかけて開催される歴史ある露店市です。その起源は200年以上前の江戸時代にさかのぼり、もともとは馬の売買を行う「馬市」だったものが、次第に露店市へと変化していったそうですね。 city.kashiwazaki.lg.... -
長岡花火ローズファンタジー2025 バラと夜空が織りなす幻想の世界
新潟県長岡市で開催される「長岡花火ローズファンタジー2025」は、バラのライトアップと長岡花火が融合する特別なイベントです。夜空に咲く花火と、鮮やかに輝くバラ園が織りなす幻想的な光景は、訪れる人たちを魅了します。 長岡花火ローズファンタジーと... -
幻想的な夜を彩る!咲花温泉水中花火大会2025の魅力とは?
新潟県五泉市の名湯「咲花温泉」で開催される第41回「咲花温泉水中花火大会」は、阿賀野川の水面で半円状に開く幻想的な花火が特徴のイベントです。全国でも珍しい「水中花火」を間近で楽しめる貴重な機会として、多くの観光客が訪れます。 開催情報 perai... -
JA新潟かがやき「いっぺこ~と」10周年!大感謝祭で新潟の魅力を再発見
新潟市西区にあるJA新潟かがやきの大型直売所「いっぺこ~と」が、オープン10周年を迎えます。これを記念して、6月14日・15日の2日間にわたり「いっぺこ~と大感謝祭」が開催されます。地元の新鮮な農産物や特別企画が満載のこのイベントは、新潟の食文化... -
新潟市西蒲区「まき夏まつり」2025年 越後の夏はここから始まる!
まきなつ祭りが開催されます! 新潟市西蒲区巻地区で毎年6月中旬に開催される「まき夏まつり」は、新潟市で最も早く行われる夏祭りとして知られています。巻神社の例大祭に合わせて行われ、地域の伝統と活気を感じられるイベントです。 2025年の開催情報 ... -
燕市「公楽園」昭和レトロの魅力満載!
燕市にある「公楽園」は、昭和の雰囲気を色濃く残すドライブイン兼ホテルです。懐かしいトーストサンドなどのレトロな自販機が並び、激安で泊まれる見た目が古るいホテルなどが話題になり、テレビやYouTuberにも時々取り上げられています。この記事では、... -
国道49号水原バイパス、待望の全面開通へ!
新潟ニュースをピックアップ!待望の全面開通へ! 2025年6月8日、新潟県阿賀野市を通る国道49号水原バイパスが、ついに全線開通します!このバイパスの開通により、新潟市方面へのアクセスが飛躍的に向上し、地域の渋滞解消や経済発展への貢献が期待されて... -
安い早い旨い!直江津のソウルフードが話題!
直江津のソウルフードとは? 上越市直江津には、地元民に愛され続けるソウルフード「かけ中か」があります。そばつゆに中華麺を入れたシンプルながらも奥深い味わいのこの一杯は、直江津の食文化を象徴する存在です。今回は、その歴史や魅力、そして地元の... -
燕市のブランドトマトが出荷開始!
燕市で栽培される大玉トマト「桃太郎トマト」は、その品質の高さと豊かな風味で全国的な人気を誇る品種です。肉厚で甘みと酸味のバランスが絶妙なこのトマトは、生食はもちろん、加熱調理でも美味しく楽しめることから、多くの料理に活用されています。燕... -
新潟伊勢丹のお中元ギフトセンター開設!全国の逸品が集結 2025年6月
新潟ニュースをピックアップ!新潟伊勢丹のお中元ギフトセンターとは? 2025年6月、新潟伊勢丹では全国から約2000種類の商品を取り揃えた「お中元ギフトセンター」が開設されたそうです。毎年恒例のこのイベントでは、地域の特産品や人気のギフトアイテム...