新潟県内あれこれ情報(NGT LOG)
-
新潟三大高市「蒲原まつり」2025年の見どころと楽しみ方 屋台・神事・アクセス情報
毎年6月末に新潟市中央区で開催される「蒲原まつり」は、地域の歴史とにぎわいを象徴する一大イベント。2025年は6月30日からスタートし、7月2日までの3日間、約450軒の露店が立ち並ぶ「夏の風物詩」が再び帰ってきます。 「蒲原まつり」とは?新潟市の夏の... -
縄文の里・朝日で縄文時代にタイムスリップ!常設展示と周辺グルメを満喫する旅
縄文時代の暮らしや精神文化に触れられる「縄文の里・朝日」は、新潟県村上市にある体験型ミュージアム。春の企画展「石棒という縄文」は終了しましたが、常設展示だけでも十分に見応えがあります。本記事では、施設の魅力とともに、訪問時に立ち寄りたい... -
江戸時代の町家で伝統工芸を体験!上越市「旧今井染物屋」の魅力とは?
新潟県上越市にある「旧今井染物屋」は、江戸時代末期に建てられた町家を活用した体験型文化施設。歴史的建造物の趣を感じながら、バテンレースや陶芸などの伝統工芸を気軽に体験できるスポットとして注目を集めています。 歴史が息づく町家「旧今井染物屋... -
東洋一の蓮が咲き誇る夏の風物詩「高田城址公園 観蓮会 2025」完全ガイド
新潟県上越市の夏を代表する風物詩「高田城址公園 観蓮会」が、2025年も7月19日(土)から8月24日(日)まで開催されます。約19ヘクタールの外堀を埋め尽くす蓮の花は、まさに“東洋一”と称される壮観な景色です。この記事では、観蓮会の見どころに加え、... -
見慣れぬ緑にご用心?新潟にも広がる可能性 猛毒植物「バイカルハナウド」の可能性がある植物と県民の備え
2025年6月、北海道大学構内で毒性の可能性がある外来植物が複数確認されました。現在、専門家による種の同定が進められていますが、形状や特徴から「バイカルハナウド(通称:ジャイアント・ホグウィード)」の可能性があるとされています。 一見するとセ... -
木彫り大黒天ミニ展示へ行こう!温もり感じる木彫アートの世界
新潟県柏崎市の「痴娯の家(ちごのや)」で開催中の「木彫り大黒天ミニ展示」は、地域文化と手仕事の魅力が詰まった注目イベントです。大正・昭和初期に収集された貴重な木彫作品が一堂に会し、訪れる人々に福をもたらすような温かさを届けています。 木彫... -
アルビレックス新潟、監督交代の舞台裏と今後の展望 J1残留への正念場
2025年6月、J1リーグで苦戦を強いられていたアルビレックス新潟が、大きな決断を下しました。成績不振を受けて、樹森大介監督との契約を解除し、長年クラブに携わってきた入江徹コーチが新監督に就任。クラブの命運を左右するこの交代劇の背景と、今後の展... -
夢の森公園 自然と遊ぶ!「おさんぽ探検隊」で親子の思い出づくり
新潟県柏崎市にある「柏崎・夢の森公園」では、四季折々の自然を楽しみながら学べる体験型イベント「おさんぽ探検隊」が開催されています。前期・後期に分かれており、それぞれ異なる魅力が満載。この記事では、イベントの詳細や楽しみ方、アクセス情報ま... -
ホテル日航新潟3階「セリーナ」で楽しむアジアンランチブッフェ 週末限定の多国籍グルメ体験
新潟市中央区の朱鷺メッセ直結「ホテル日航新潟」では、2025年6月7日から7月13日までの土日限定で、館内3階のレストラン「セリーナ」にて「アジアンフード&スイーツランチブッフェ」が開催されています。韓国、ベトナム、台湾、タイなど、アジア各国の料... -
横塚シェフの「スイーツフルコース」で味わう五感の贅沢!
新潟・湯沢で話題沸騰!スイーツだけで構成された夢のフルコース 2025年6月29日、湯沢町のリゾートホテル「NASPAニューオータニ」で、スイーツファン必見のイベントが開催されます。その名も「横塚シェフパティシエ就任記念 スイーツフルコース」。前菜か...