新潟県内あれこれ情報(NGT LOG)
-
新潟駅前にワークスペース誕生!
新潟のビジネス環境がさらに進化! 2025年5月3日、新潟駅万代口から徒歩3分の好立地にビズコンフォート新潟がオープン。新潟市の都市再生プロジェクト「にいがた2km」の一環として開設されたこの施設は、フリーランスやスタートアップ企業、テレワーカーに... -
藤五郎梅が出荷最盛期!新潟の伝統梅の魅力とは?
現在、藤五郎梅が出荷のピークを迎えています! 新潟市江南区の亀田地区では、現在特産の藤五郎梅が出荷最盛期を迎えています。今年は例年より小ぶりなものが多いですが、品質は上々で、6月15日頃にピークを迎え、6月末までに約35トンが出荷される予定です... -
さくらんぼまつり2025 新潟の初夏を彩る味覚イベント
新潟県北蒲原郡聖籠町で毎年開催される「聖籠さくらんぼまつり」は、地元特産のさくらんぼを楽しめる人気イベントです。今年は2025年6月14日(土)に開催予定で、10時から14時頃まで行われます(売り切れ次第終了)。 イベント概要・アクセス情報 開催日 2... -
新潟のパン好き必見!道の駅(保内)でパンフェス開催!
新潟県三条市の「道の駅 庭園の郷 保内」で、第7回ほないパンフェスが開催されます。このイベントは、毎回2,000人以上の来場者を迎えるほどの人気イベント。今回は新規店舗2店を含む全17店舗のパン屋さんが出店し、より多彩なパンが楽しめます。パン好き... -
全国の美味が集結!道の駅(能生)で開催!
全国の絶品グルメが新潟に集結! 2025年6月13日(金)~15日(日)、新潟県糸魚川市の道の駅マリンドリーム能生にて、「全国うまいものグランプリ」が開催されるそうです。全国各地から約20店舗が集まり、特設会場で絶品グルメを楽しめるイベントです。久... -
新潟の初夏の風物詩 えんま市2025完全ガイド 歴史・アクセス・駐車場情報
えんま市は、新潟県柏崎市で毎年6月14日から16日にかけて開催される歴史ある露店市です。その起源は200年以上前の江戸時代にさかのぼり、もともとは馬の売買を行う「馬市」だったものが、次第に露店市へと変化していったそうですね。 city.kashiwazaki.lg.... -
長岡花火ローズファンタジー2025 バラと夜空が織りなす幻想の世界
新潟県長岡市で開催される「長岡花火ローズファンタジー2025」は、バラのライトアップと長岡花火が融合する特別なイベントです。夜空に咲く花火と、鮮やかに輝くバラ園が織りなす幻想的な光景は、訪れる人たちを魅了します。 長岡花火ローズファンタジーと... -
幻想的な夜を彩る!咲花温泉水中花火大会2025の魅力とは?
新潟県五泉市の名湯「咲花温泉」で開催される第41回「咲花温泉水中花火大会」は、阿賀野川の水面で半円状に開く幻想的な花火が特徴のイベントです。全国でも珍しい「水中花火」を間近で楽しめる貴重な機会として、多くの観光客が訪れます。 開催情報 perai... -
JA新潟かがやき「いっぺこ~と」10周年!大感謝祭で新潟の魅力を再発見
新潟市西区にあるJA新潟かがやきの大型直売所「いっぺこ~と」が、オープン10周年を迎えます。これを記念して、6月14日・15日の2日間にわたり「いっぺこ~と大感謝祭」が開催されます。地元の新鮮な農産物や特別企画が満載のこのイベントは、新潟の食文化... -
新潟市西蒲区「まき夏まつり」2025年 越後の夏はここから始まる!
まきなつ祭りが開催されます! 新潟市西蒲区巻地区で毎年6月中旬に開催される「まき夏まつり」は、新潟市で最も早く行われる夏祭りとして知られています。巻神社の例大祭に合わせて行われ、地域の伝統と活気を感じられるイベントです。 2025年の開催情報 ...