催物– category –
-
佐渡オープンウォータースイミングとは?観戦OK?参加費・見どころまとめ!
毎年、佐渡市で開催されているという「佐渡オープンウォータースイミング」。…え、そんなのあったの?という方、私も最近知りました。 正直、“オープンウォータースイミング”と聞くと、ガチなアスリートが集う硬派な大会を想像してしまいますが、ちょっと... -
親子で参加OK!「トレイルランナーズカップ新潟2025」石油の里で楽しむ夏の里山ラン
歴史と自然が融合する新潟・秋葉区で開催! 2025年7月27日(日)、新潟市秋葉区「石油の里公園」を舞台に、「トレイルランナーズカップ新潟2025」が開催されます。新津丘陵の美しい里山と、かつての石油産業の面影が残る公園エリア。自然と歴史の両方を体... -
手ぶらで踊れる!「Sunset佐渡おけさ」で新潟の夏をもっと楽しもう!(~9月5日まで毎週金曜開催)
新潟の夏、何か足りないと感じていませんか?それなら是非チェックしてほしいのが、新潟市中央区の万代テラスで毎週金曜に開催されている「Sunset佐渡おけさ」。踊りの経験ゼロでもOK。途中からふらっと参加して、夕陽とともに佐渡おけさを楽しめる開かれ... -
ふろしき文化の再発見 新潟市中央区で開催される実用講座の魅力
ふろしきに込められた日本の美意識と実用性を、現代の暮らしに活かすための講座が2025年7月6日(日)、新潟市中央区の旧小澤家住宅で開かれます。定員わずか10名の少人数制で、初心者から愛好家まで幅広い層が参加可能。講師は海外でも評価を受ける大嶋美... -
新潟市マンガの家で開催!傘が空を彩る「アンブレラスカイを作ろう!」イベント!とっても楽しそう。
梅雨のどんより気分を吹き飛ばす、カラフルで楽しい体験型アートイベントが新潟市中央区で開催中!その名も「アンブレラスカイを作ろう!」。本記事ではイベントの内容や魅力、参加方法について詳しくご紹介します。 ポルトガル発祥の傘のアートが、新潟で... -
ハワイ気分を満喫!NAGAOKA Aloha Festival 2025が15周年でさらにパワーアップ!
長岡市で毎年開催される「NAGAOKA Aloha Festival 2025」が、2025年でついに15周年を迎えます。フラダンスやウクレレのステージ、ハワイアンフードや雑貨が並ぶマーケットなど、まるでハワイにいるかのような2日間。今回はその見どころを徹底解説します。 ... -
こども服譲渡会&働く車展示 道の駅SORAIRO国上で親子にうれしい1日を 新潟・燕市
燕市の人気スポット「道の駅SORAIRO国上」で、2025年7月6日(日)に親子で楽しめるイベント「こども服譲渡会&働く車展示」が開催されます。子育て世帯にうれしいリユース企画と、子どもたちの目が輝く車両展示が一度に楽しめるこのイベントは、地域の温か... -
ホタルの夕べ2025 幻想の光と地域の温もりに包まれる夏の夜 新潟・湯沢町で開催!
幻想的なホタル観賞と地元の魅力が融合する一夜限りのイベント 新潟県湯沢町で毎年夏に開催される「ホタルの夕べ」は、自然と人の営みが織りなす幻想的なイベントです。2025年は7月5日(土)17時~21時に開催予定で、会場は「湯沢町農山村開発総合センター... -
【隠れた名所】小松原湿原トレッキングって知ってる?夏限定の絶景体験が新潟にあった!
新潟県津南町の山奥に、知る人ぞ知る絶景トレイル「小松原湿原」があるのをご存知ですか?ここは”魚沼の尾瀬”とも呼ばれる湿原地帯で、毎年夏にガイド付きのトレッキングイベントが開催されています。 2025年の開催は7月5日で、残念ながら参加申込みはすで... -
温泉×ラーメン3玉チャレンジ!?なんかすごいのやってるらしい!
どうも、最近“ローカル変わり種ニュース”に目がない私です。 で、ネットをふらふら見てたら、新潟市西蒲区にある日帰り温泉「じょんのび館」が、ちょっと気になるイベントをやるらしいんですよね。 その名も…「風呂上がり!野菜たっぷりタンメン大盛チャレ...