祭り– category –
-
栃尾の春を彩る伝統行事「諏訪神社春季大祭・栃尾大名行列」新潟・長岡市
長岡市栃尾地域で毎年恒例の「諏訪神社春季大祭・栃尾大名行列」が、今年も2025年4月29日(火・祝)に開催されるようです。このイベントは、江戸時代の参勤交代を再現した壮大な行列で、地域の春の風物詩として親しまれています。 イベントの見どころ 画像... -
歴史を体感!「謙信公祭り2025年」の見どころと楽しみ方(新潟イベント・祭り)
この夏、上越市で開催予定の「謙信公祭り2025年」についてお知らせします。今年で100回目の開催となるこの祭りは、地元の方はもちろんのこと、歴史ファンや家族連れなど、多くの人々に愛されるイベントです。そんな特別な年にふさわしく、豪華なプログラム... -
春の訪れを祝う伝統行事「湯かけまつり」2025年4月6日 開催!弥彦村・新潟県イベント
新潟県弥彦村では、毎年春の訪れを祝う伝統行事「湯かけまつり」が開催されます。今年は、2025年4月6日(日)に行われる予定です。この祭りは、厄除けや開運、商売繁盛、病気平癒、学業成就などを祈願するために行われるもので、弥彦村の観光発展を目的と... -
新潟県内で2024年8月24日、25日に開催・開催中のイベント・お祭り
新潟県内の2024年8月24日、25日に開催、または開催されているイベント・祭りを調べてみました。一部です。 おぢやまつり(小千谷市) 期間:8月23日(金)~25日(日)内容:からくり万灯統一パレード、大花火大会、五辺大名行列など見どころ満載のイベン... -
胎内星まつり(2023年8月18日(金)~20日(日))開催に総合光学機器メーカーのビクセンが出店 製品展示あり
総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市)さんは、2023年8月18日(金)から8月20日(日)に新潟県胎内平で行われる「胎内星まつり2023」に出店します。 「胎内星まつり」は、日本全国から天文ファンが集まる最大級の天文イベントの1つ... -
米と酒・魚沼の陣イベントに加藤清史郎さんがやって来る!新潟・南魚沼市
新潟日報社「未来のチカラ」プロジェクトの一環として、「米と酒 魚沼の陣」が開催されます。 3市2町の日本酒全10蔵のお酒ブース(日本酒試飲・販売・クラフトビール・ワインなど)、フードブース(魚沼コシヒカリの新米おにぎり・山、川、畑の幸など)、... -
弥彦菊まつり&弥彦公園もみじ谷(紅葉・2018年)行ってきた
https://37toki.com/yahiko211101/ 2018年11月3日に行ってきました。紅葉は色づき始めくらいでまだでした。 第58回新潟県菊花展覧会 彌彦神社・菊まつり2018年11月1日~11月24日まで開催。 2018年の大風景花壇(全国の景勝地を菊で表現)のテーマは『華厳... -
新潟・見附市(大凧合戦・道の駅・谷信アイス・イングリッシュガーデンとMEGカフェ)
TeNY『新潟一番』(2018年5月10日放送)渋谷文太郎さんが行く『いい旅にいがた』は、大凧のまち・見附市今町をぶらり。 番組で訪れたお店や食べ物などのまとめです。 新潟県の中心に位置する見附市。 360年以上の歴史を誇る伝統行事、刈谷田川を挟んで毎年... -
弥彦湯かけまつり・桜祭り2018年 神湯を頂いてきました
弥彦湯かけまつり 2018年4月15日(日) 弥彦神社の末社「湯神社」の神湯を湯曳き車に乗せ参加者全員で弥彦神社に奉納する弥彦の春を祝う賑やかな参加型イベントがありました。 弥彦の「桜まつり(会場ヤホール)」と「湯かけまつり」に行ってきました。 ... -
弥彦神社・菊まつり2017 弥彦公園の紅葉(もみじ谷)に行ってきました。
弥彦神社・菊まつり(毎年11月1日~11月24日開催)に2017年11月3日(金)に行ってきました。 ことし(2017年)の大風景花壇のテーマは「赤城山」でした。 本当ナマで見ると素晴らしいです。 ぜひ見に行ってください。 弥彦神社・菊まつり、弥彦公園の紅葉...