ふろしき文化の再発見 新潟市中央区で開催される実用講座の魅力

  • URLをコピーしました!

本ページにはプロモーションが含まれています。

ふろしきに込められた日本の美意識と実用性を、現代の暮らしに活かすための講座が2025年7月6日(日)、新潟市中央区の旧小澤家住宅で開かれます。定員わずか10名の少人数制で、初心者から愛好家まで幅広い層が参加可能。講師は海外でも評価を受ける大嶋美樹子氏。伝統とデザインが融合した学びの場として注目されています。

目次

実用性と楽しさが同居するふろしき講座

この講座は、日常生活で役立つふろしきの使い方を2回に分けて紹介する構成。第1回(13時30分~14時30分)では基本の箱包みや簡易バッグ、第2回(15時~16時)では瓶包みやラッピングなど、実践的なテクニックが学べます。各回とも参加費は2,000円で、両面染めの70cmサイズふろしき付き。さらに、旧小澤家住宅の入館料(大人260円)が別途必要です。

歴史建築で体感する文化の奥行き

会場となる旧小澤家住宅は、新潟市の歴史的建築として知られ、観光スポットとしても人気のある施設。JR新潟駅から観光循環バスを利用し、「旧小澤家住宅入口」で下車すれば、徒歩1分という好アクセスも魅力です。会場の雰囲気が学びの空間に彩りを添えます。

誰でも気軽に参加可能、申し込みは今がチャンス

申し込みは現在も受付中で、定員は各回10名の先着順。性別や年齢に関係なく、ふろしきに興味がある方なら誰でも参加できる点が特徴です。公式サイトの問い合わせフォームや電話による申し込みが可能。参加希望者は早めの連絡が推奨されます。

新潟いいね!

新潟市中央区で開催される「ふろしき講座」は、伝統の継承と現代生活の融合を感じさせる貴重な機会。少人数制ならではの丁寧な指導で、初心者でも安心して学べます。文化に触れながら、生活の中で活かせる知恵を得られる一日になりそうです。

新潟のイベント情報

※新潟の最新ニュースや話題を厳選し、独自の視点を交えてお届けしています。信頼性の高い情報源からピックアップした内容を基に広く共有しています。記事の情報は執筆時点のもので、変更される場合があります。最新の情報は公式サイトや店舗でご確認ください。掲載画像はイメージの場合があります。

勝手にセンシティブな広告が表示される件についてのお詫び→ こちら

ふろしき文化の再発見 新潟市中央区で開催される実用講座の魅力

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次