五泉ニットフェス2025|日本屈指のニット産地をめぐる2日間

  • URLをコピーしました!

本ページにはプロモーションが含まれています。

新潟県五泉市は、糸の染色から製品の完成までを地域内で一貫して行える、全国でも稀有なニット産地。五泉ニットフェスは、そのものづくりの現場を一般公開する年に一度の祭典です。2025年は11月15日(土)・16日(日)に開催され、工場見学や体験企画、限定販売など多彩なコンテンツが展開されます。

目次

開催概要|五泉ニットフェス2025

五泉ニットフェス2025|日本屈指のニット産地をめぐる2日間
gosenknit.or.jp
  • 名称:GOSEN KNIT FES 2025(五泉ニットフェス2025)
  • 日程:2025年11月15日(土)・16日(日)※一部14日(金)の実施あり
  • 時間:10:00~17:00(施設により異なる)
  • 会場:新潟県五泉市内の工場各社、LOOP&LOOP、五泉駅前特設会場
  • 主催:五泉ニット工業協同組合(GOSEN KNIT FES 2025実行委員会)
  • 公式サイト:https://gosenknit.or.jp/knitfes-2025/

見どころ

オープンファクトリー

普段は立ち入れない工場を公開。編立・染色・刺繍・整理など、五泉ならではの工程を間近で見学できます。事前予約が必要な工場も多く、公式サイトから申し込み可能です。

主な参加工場

  • (株)ナック(加工)
  • (有)サイフク(編立)
  • (株)横正機業場(織り)
  • 共同精練染色工業(株)(染色)
  • (株)塚野刺繍(刺繍)など

BEAMS PLUSとのコラボ企画

BEAMS PLUSと五泉ニットによる限定商品販売や、制作舞台裏を巡るバスツアー(有料・昼食付き)を実施。商品企画担当者とともに工場を訪問し、開発秘話を聞ける貴重な体験です。

ワークショップ

残糸や残反を活用した編み物体験や、編物芸人・アイパー滝沢さんによるワークショップも開催予定(11月16日)。

五泉ニットの魅力

五泉市は、かつて絹織物で栄えた歴史を持ち、現在はニットの染色・編立・刺繍・プレスなどの技術が集積。国内外のブランドから高い評価を受ける産地として、品質と職人技が息づいています。

参加方法と注意点

  • 工場見学は事前予約制の施設が多く、定員に限りがあります。
  • 開催時間や内容は工場ごとに異なるため、公式サイトでの事前確認が必須です。
  • バスツアーやワークショップは有料・定員制のため、早めの申し込みがおすすめです。
新潟いいね!

五泉ニットフェス2025は、ものづくりの現場を体感し、職人の技術と想いに触れる絶好の機会。五泉の魅力を知る旅に、ぜひ足を運んでみてください。

新潟のニットのイベント情報

※新潟の最新ニュースや話題を厳選し、独自の視点を交えてお届けしています。信頼性の高い情報源からピックアップした内容を基に広く共有しています。記事の情報は執筆時点のもので、変更される場合があります。最新の情報は公式サイトや店舗でご確認ください。掲載画像はイメージの場合があります。

勝手にセンシティブな広告が表示される件についてのお詫び→ こちら

五泉ニットフェス2025|日本屈指のニット産地をめぐる2日間

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次