新潟県上越市の港町・直江津で、今年も「なおえつ うみまちアート」が開催されます。
2021年からスタートしたこのイベントは、地域とアートが融合する独自の取り組みとして注目を集めてきました。2025年8月23日(土)から9月15日(月・祝)までの開催が公式に発表されており、直江津のまちなかや海岸エリアがアート空間へと変貌します。
開催概要(公式発表)
- イベント名:なおえつ うみまちアート2025
- 開催期間:2025年8月23日(土)~9月15日(月・祝)
- 会場:直江津まちなか各所、船見公園海岸、上越市立水族博物館「うみがたり」ほか
- 主催:なおえつ うみまちアート実行委員会
- 公式サイト:https://naoetsu-umimachi.com/
見どころ紹介

海の絵こども絵画展
直江津の子どもたち・上越地域の子どもたちが描いた海をテーマにした作品で、直江津の街中を飾ります。今年も総数1,000を超える作品が集まりました。
「海辺にレモンの木を植える(3)」作品展
若手作家による写真・絵画・イラストなどを展示。直江津の風景とアートが交差する空間が広がります。
NAOETSU TO SADO
船見公園海岸に丸太を並べたインスタレーション作品。佐渡島の世界遺産登録を祝うメッセージが込められています。
シーグラスアート展
海辺で拾ったシーグラスを使った幻想的な作品が並び、海の記憶を感じさせる展示です。
ウィンドウアート in 頸城自動車
直江津を走るバスの窓にアートが施され、移動する展示空間として楽しめます。
巨大布アート「山から海へ」
地元小学生とワークショップ参加者による共同制作。直江津の自然と人のつながりを表現しています。
などが開催されています。

「なおえつ うみまちアート2025」は、公式に開催が確認された地域密着型のアートイベントです。海とまち、そして人の営みがアートを通じてつながるこの取り組みは、直江津の魅力を再発見する絶好の機会。公式サイトでは展示内容や会場マップも公開されているので、訪問前にチェックしてみてください。