グルメ– tag –
-
上杉謙信公ゆかりの和菓子「お強の餅」上越市で毎年限定販売
初夏の風物詩「お強(たち)の餅」とは? 新潟県上越市の直江津地区では、毎年5月31日と6月1日の2日間限定で、戦国武将・上杉謙信公にちなんだ和菓子「お強の餅」が販売されます。この餅は、謙信公が雪解けを待って出陣する兵士たちに振る舞ったという逸話... -
魚沼市のベーカリーで「もちもち食パン」が話題!
もちもち食感がクセになる!?魚沼市の人気パン屋とは? 新潟県魚沼市にある「しゅがーすぽっとべーかりー」は、湯ごね製法と米粉を活かしたパン作りで地元の人々に愛されるベーカリーです。特に人気なのが「もちもち食パン」。魚沼産コシヒカリの米粉を使... -
新潟のソウルフード!バスセンターのカレーの魅力と歴史
新潟市民に愛される「バスセンターのカレー」とは? 新潟市の万代バスセンター内にある「万代そば」で提供されるカレーは、地元の人々にとって特別な存在です。黄色くドロっとしたルーが特徴で、見た目以上にスパイスが効いた味わいが楽しめます。テレビや... -
【妙高市】直売所内のお食事処「妙高」がリニューアル!新潟B級グルメも登場
「妙高山麓直売センターとまと」内の人気店が新たなスタート 妙高市坂口新田、国道18号沿いにある直売所「妙高山麓直売センターとまと」内の食事処「お食事処 妙高」が2025年4月にリニューアルしました。これまで長年営業していた運営者が高齢になったた... -
【第ニ回 全国&佐渡 うまいもんフェア in 弥彦】5月30日~6月1日開催 新潟イベント情報
全国&佐渡の絶品グルメが弥彦村に集結! 2025年5月30日(金)~6月1日(日)の3日間、新潟県弥彦村の多目的施設「ヤホール」にて「第ニ回 全国&佐渡 うまいもんフェア」が開催されます。昨年も大好評だったこのイベントでは、全国各地の美味しいグルメ... -
【第4回ハンドメイドフェスinとちお】開催!栃尾で手作りの魅力を満喫しよう【新潟イベント5月・2025年】
新潟県長岡市栃尾で、今年も「第4回ハンドメイドフェスinとちお」が開催されます!2025年5月31日(土)と6月1日(日)の2日間、栃尾地域交流拠点施設「トチオーレ」にて、個性豊かなハンドメイド作品が集結。木工やアクセサリー、布小物、陶芸、ドライフラ... -
新潟初上陸!「ロピア ムサシ新潟店」のオープン初日が大盛況
新潟市中央区姥ケ山に「ロピア ムサシ新潟店」がついにオープンしました!関東を中心に展開する食品ディスカウントスーパー「ロピア」が、新潟県に初進出したことで、期待が高まり、オープン初日は驚くほどの大盛況となりました。 朝5時から並ぶ人も!ピ... -
燕市の名店「大むら食堂」燕三条系背脂ラーメンの魅力を徹底解説!
燕三条系背脂ラーメンの聖地「大むら食堂」 新潟県燕市にある「大むら食堂」さんは、燕三条系背脂ラーメンの名店として知られています。煮干しの旨みが効いた醤油スープに、たっぷりの背脂が浮かぶこのラーメンは、地元の人々だけでなく県外からも多くのフ... -
孔雀がいる食堂!?
燕市にあるラーメン店「孔雀」さんは、ただのラーメン店ではありません。店名の由来かと思いきや、実際に店内から本物の孔雀を見ることができるという驚きのスポットなのです。ラーメン好きはもちろん、珍しい体験を求める人にもおすすめのお店です。 燕市... -
一本箸で味わう加茂市の名物「善作茶屋」の絶品ところてん!新潟グルメ
新潟県加茂市にある「善作茶屋」さんは、明治初期創業の歴史ある茶屋です。加茂川沿いの自然豊かな場所に佇み、昔ながらの製法で作られたところてんを提供しています。 一本箸でいただく伝統のところてん 善作茶屋の名物は、冷たい湧き水で冷やされたとこ...