上越市– tag –
-
【地域の宝】大出口泉水 尾神岳の恵みが育む名水スポット 上越市柿崎区
新潟県上越市柿崎区にある「大出口泉水(おおでぐちせんすい)」は、尾神岳の中腹から湧き出る、まさに自然が育んだ地域の宝。地域の人たちだけでなく、遠方から訪れる人々にも愛される名水スポットとなっています。 大出口泉水の湧き水の魅力 平均水温は... -
【なおえつ うみまちアート2025】海とまちが出会う、直江津のアートイベントが今年も開催!
新潟県上越市の港町・直江津で、今年も「なおえつ うみまちアート」が開催されます。2021年からスタートしたこのイベントは、地域とアートが融合する独自の取り組みとして注目を集めてきました。2025年8月23日(土)から9月15日(月・祝)までの開催が公... -
山のうえ真夏の雪まつり 完全ガイド 2025年8月16日開催 新潟・上越市
真夏なのに雪で遊べちゃう、ちょっと不思議でめちゃくちゃ楽しいイベントが「山のうえ真夏の雪まつり」。雪室から運ばれた本物の雪に触れると、「え、冷たっ!」って思わず声が出ちゃう。子どもたちは大はしゃぎ、大人もつい笑顔に。昼は雪でびしょびしょ... -
「米まずい」って本当?記憶の中の味、改めて見つめ直す
新潟県上越市の中川市長が、兵庫県三田市産の米に対して「まずい」と発言したことが大きく報道されました。その後、謝罪と試食を経て「本当においしい」と評価を改めたことで、事態は収束へと向かいました。 でも冷静に見てみると、市長が語ったのは「子供... -
【上越市 断水】市の対応まとめ お盆の断水は回避へ 温浴施設無料開放・給水スポットの情報 2025年7月31日
2025年夏、新潟県上越市では水源である正善寺ダムの貯水率が急激に低下し、市民生活に直結する水不足の危機が続いています。市は節水要請や給水支援を強化しながら、断水回避に向けて取り組みを続けてきました。 そして最新の発表によると、8が17日までの... -
上越市「リージョンプラザ上越」がプール営業を休止、水不足で対策へ
2025年7月27日、上越市の複合施設「リージョンプラザ上越」が、深刻な水不足を理由に屋内・屋外の全プールの営業を一時休止すると発表しました。 背景にある渇水状況とは 新潟県内では7月に入ってから降水量が少ない状態が続き、気温上昇と合わせて水不足... -
【上越市・断水対策】給水スポットを活用しよう 今後の渇水・節水の取り組みと市民協力の今
水の危機が迫る上越市 給水スポットの設置が拡大中 2025年7月末現在、上越市では水源の正善寺ダムの貯水率が過去最低水位に迫る水準(15.4%)まで低下し、生活用水が深刻な危機に直面しています。4月に発生した高田発電所の水圧管路破断も影響し、浄水場... -
え!?ダム貯水率が25.4% 新潟・上越市
追記【上越市】2025年9月4日午前9時、上越市は続いていた節水要請を解除しました。9月3日の大雨により正善寺ダムの貯水率が急速に回復し、仮設配管からの送水も安定したことが主な要因です。これにより、断水の恐れはひとまず回避されましたが、仮設配管は... -
自然と人の力でつなぐ冒険 糸魚川・上越・妙高「SEA TO SUMMIT」スポーツ&環境イベント2025年開催へ!
2025年7月19日(土)、20日(日)の2日間、糸魚川市・上越市・妙高市を舞台に「糸魚川・上越・妙高 SEA TO SUMMIT 2025」が開催されます。本イベントは、海・里・山を人力で移動するアウトドアアクティビティと環境学習を融合させた、全国的にも注目の地... -
【すみっコぐらし水族館】が上越市で開催中!2025年夏休みお出かけ情報 海の生き物×キャラクターの癒し空間へ
新潟・上越市にある「上越市立水族博物館 うみがたり」では、人気キャラクター「すみっコぐらし」とコラボしたイベント「すみっコぐらし水族館」を2025年6月26日(木)から開催中です。海の生き物になりきったすみっコたちに出会えるこの企画は、子どもか...