新潟ニュース– tag –
-
新潟市中央区で道路下に空洞 近江で2か所確認
現在:近江の幹線道路下に空洞 (2025年9月18日時点)新潟市中央区近江の幹線道路下で、地面から約2mの深さに空洞が2か所確認されました。原因は下水道管の破損。市は「直ちに陥没の恐れは低い」としていますが、10月末までに補修工事が予定されています。... -
新潟Zakka*たいむ|全国から雑貨とクラフトが集まる3日間
ハンドメイド雑貨やクラフト作品が集まるイベント「新潟Zakka*たいむ」が、2025年9月21日(土)~23日(月・祝)の3日間、新潟市産業振興センターで開催されます。全国から約100組のショップ・作家が出展予定で、アクセサリー、バッグ、食品サンプルなどの... -
小さな出会いが育つ場所|子育てサロン「ぴーかーぶー」
新潟市東区・石山地区公民館で、毎月第4金曜日に開かれている子育てサロン「ぴーかーぶー」。2025年9月26日(金)も、午前10時から11時15分まで、未就園児と保護者のための静かな集いが予定されています。 city.niigata.lg.jp このサロンに特別なプログラ... -
工作体験IN博物館「作ってあそぼう!」体験教室を開催
親子でクラフト、10円で広がる創造の世界 秋の気配が少しずつ漂い始める9月。2025年9月23日(火・祝)、新潟市北区郷土博物館では、親子で楽しめるクラフトイベント「作ってあそぼう!」が開催されます。※市民ボランティアが企画した体験教室です。 紙飛行... -
雁が灯す、潟の秋 福島潟自然文化祭が今年も開催
秋分の日、新潟市北区にある「水の公園 福島潟」で、自然と文化が交差する一日がひらかれます。第26回となる福島潟自然文化祭は、昼は潟の恵みを体感する「潟の楽校」、夜は幻想的な光の渡り鳥を迎える土地の祈りと誇りが、静かに、そして力強く浮かび上... -
冠水道路、水深何センチまで走れる?|新潟豪雨から学ぶ車の水没限界と戻る判断
2025年9月10日、新潟県内で前日からの断続的な豪雨により、各地で道路冠水や越水が発生。長岡市、新発田市、三条市などでは住宅地や幹線道路が広範囲に水没。新発田市では土砂災害の危険性が高まり、261世帯に避難指示が出されました。 報道映像やSNSの動... -
【スローショッピング】で広がる安心とつながり|買い物が楽しい
高齢者や買い物に不安を感じる方が、もっと安心して外出できる社会へ。新潟市中央区のスーパー「ウオロク関屋店」で始まったスローショッピングは、そんな願いを形にした取り組みです。 スローショッピングとは? 「スローショッピング」は、買い物に時間... -
【出荷開始】五泉市ブランド里芋「帛乙女」白肌の秋、今年も美味しさ絶好調 2025年9月12日
2025年9月12日、新潟県五泉市の誇るブランド里芋「帛乙女(きぬおとめ)」の出荷が始まりました。今年も、阿賀野川流域の肥沃な土壌と丹精込めた栽培によって、滑らかで美しい白肌の里芋が市場へと届けられます。 初出荷は約4トン、品質は例年以上 JA五泉... -
【五泉市・村松】格式と熱気が交差する三日間 日枝神社 秋季例大祭(2025年9月26日~28日)
村松の秋、静と動が交差する祭り 新潟県五泉市の村松地区にある日枝神社(ひえ)では、毎年秋分の日の後の金・土・日に「秋季例大祭」が開催されます。2025年は、9月26日(金)~28日(日)の三日間。五穀豊穣への感謝と来年の豊作祈願を込めて、地域の人... -
秋の自然を歩こう!「シャキ!いき!ウォーキングデー」阿賀野市で開催!
阿賀野市の秋の恒例イベント、「シャキ!いき!ウォーキングデー」が今年も開催されます!(対象:阿賀野市在住・在勤の方)今回は、五頭山麓の自然と出湯温泉街をめぐる「電気山道コース」。気持ちのいい秋風を感じながら、地元の魅力を再発見してみませ...