見附市– tag –
-
グルメ
気仙沼のさんま祭りとグルメフェスが新潟の2会場で開催!
秋の味覚を楽しむグルメイベントが新潟県で初開催!宮城県気仙沼から直送された極上のさんまを炭火焼きで味わえる「気仙沼のさんま祭り」と、全国各地の美味しいものが集まる「グルメフェス」が、見附市と田上町の2会場で開催されます。 気仙沼直送さんま... -
催物
秋の音楽祭2025 in 大平森林公園(見附市)で開催!
秋の風が心地よく吹き抜ける10月、大平森林公園で今年も「秋の音楽祭」が開催されます!2025年10月19日(日)午前10時から午後3時半まで、ログハウス前の広場が音楽と笑顔で彩られます。 イベント概要 mitsuke.net イベント名:秋の音楽祭2025 in 大平森林... -
催物
角屋幸 書作展「Ikiru -ワタシノカタチ-」がギャラリーみつけで開催中 2025年9月28日まで。
書家・角屋幸による“生きる”をテーマにした作品展 新潟県見附市の「ギャラリーみつけ」にて、長岡市在住の書家・角屋幸による書作展「Ikiru -ワタシノカタチ-」が開催されています。会期は2025年9月17日(水)から9月28日(日)までで、展示室1・2にて作... -
催物
【見附市】カトウコトノ原画展が開催中!「将国のアルタイル」ファン必見の展示内容とは?
人気漫画「将国のアルタイル」の作者・カトウコトノ先生による原画展が、新潟県見附市のギャラリーみつけで開催中です。アナログ原稿の迫力ある展示や、作画現場の再現など、ファンにはたまらない内容が盛りだくさん! 開催情報 カトウコトノ原画展 galle... -
花火
見附まつり花火大会で夏を満喫!新潟・見附市の夜空に咲く光の芸術2025年
見附市の夏の風物詩といえば、「見附まつり花火大会」。2025年7月27日(日)、見附運動公園の広大な空を背景に、約4,000発の花火が打ち上がります。子どもたちの夢が込められた創作花火や、市民一体となってつくる「フェニックス見附」など、地元ならでは... -
景観
水道山・観音山公園のあじさい散策 1万株が彩る癒しの花風景
梅雨の季節、新潟県見附市にある「水道山・観音山公園」は、約1万株の紫陽花(あじさい)が咲き誇る隠れた名所です。静かな山の斜面に広がる青や紫の花々は、訪れる人の心をそっと癒やしてくれます。本記事では、アクセス情報や散策の雰囲気、駐車場の注意... -
祭り
伝統と未来が交差する「見附今町・長岡中之島大凧合戦」園児たちの挑戦!
新潟ニュースをピックアップ! 新潟県の初夏の風物詩として知られる「見附今町・長岡中之島大凧合戦」が、今年も2025年6月7日(土)~9日(月)に開催されます。この歴史あるイベントに、見附市の「みtけの保育園」の園児たちが6月8日(日)に自作の大凧... -
お茶・紅茶
【お茶菓子とお茶セットが味わえるお店】茶舗 抹茶茶房 夏目庵 見附市
見附市本町にある「茶舗 抹茶茶房 夏目庵」さんは、創業60年以上の歴史を持つ和風喫茶店です。3代目店主の守本尚規さんが手掛けるこのお店は、伝統と革新が融合した特別な空間を提供しています。 店内の魅力 店内には創業当時から使われている茶箪笥や桜... -
カレー
【カツカレーを食べたら一人前!?】食い処 二代目 しぶ家 見附市の人気食堂
見附市にある「食い処 二代目 しぶ家」さんは、中華料理の経験を持つ店主、渋谷秀和さんが営むお店です。昔ながらの食堂の味わいを大切にしつつ、ラーメンや定食など、幅広いメニューを提供しています。心温まる雰囲気と料理が魅力のお店です。 渋谷さん... -
お菓子
【名物もちパイは寒い時期だけ販売!】あわづや 見附市本町
見附市本町にある「あわづや」さんは、1915年創業の老舗和菓子店。100年以上の歴史を誇るこのお店は、和菓子好きにはたまらない逸品が揃っています。店主の渡辺慶明さんが手掛ける和菓子の数々は、地元だけでなく遠方から訪れるお客さんも魅了しています。...
