上越市– tag –
-
山のうえ真夏の雪まつり 完全ガイド 2025年8月16日開催 新潟・上越市
真夏なのに雪で遊べちゃう、ちょっと不思議でめちゃくちゃ楽しいイベントが「山のうえ真夏の雪まつり」。雪室から運ばれた本物の雪に触れると、「え、冷たっ!」って思わず声が出ちゃう。子どもたちは大はしゃぎ、大人もつい笑顔に。昼は雪でびしょびしょ... -
「米まずい」って本当?記憶の中の味、改めて見つめ直す
新潟県上越市の中川市長が、兵庫県三田市産の米に対して「まずい」と発言したことが大きく報道されました。その後、謝罪と試食を経て「本当においしい」と評価を改めたことで、事態は収束へと向かいました。 でも冷静に見てみると、市長が語ったのは「子供... -
【上越市 断水】市の対応まとめ お盆の断水は回避へ 温浴施設無料開放・給水スポットの情報 2025年7月31日
2025年夏、新潟県上越市では水源である正善寺ダムの貯水率が急激に低下し、市民生活に直結する水不足の危機が続いています。市は節水要請や給水支援を強化しながら、断水回避に向けて取り組みを続けてきました。 そして最新の発表によると、8が17日までの... -
上越市「リージョンプラザ上越」がプール営業を休止、水不足で対策へ
2025年7月27日、上越市の複合施設「リージョンプラザ上越」が、深刻な水不足を理由に屋内・屋外の全プールの営業を一時休止すると発表しました。 背景にある渇水状況とは 新潟県内では7月に入ってから降水量が少ない状態が続き、気温上昇と合わせて水不足... -
【上越市・断水対策】給水スポットを活用しよう 今後の渇水・節水の取り組みと市民協力の今
水の危機が迫る上越市 給水スポットの設置が拡大中 2025年7月末現在、上越市では水源の正善寺ダムの貯水率が過去最低水位に迫る水準(15.4%)まで低下し、生活用水が深刻な危機に直面しています。4月に発生した高田発電所の水圧管路破断も影響し、浄水場... -
え!?ダム貯水率が25.4% 新潟・上越市
節水呼びかけ 暮らし・農業・医療への影響広がる 新潟県上越市にある正善寺ダムの貯水率が、2025年7月時点で25.4%と異例の低水準に達し、同市では1994年以来31年ぶりとなる「渇水対策本部」を立ち上げました。市民約4万6000世帯(10万人以上)に対し、1... -
自然と人の力でつなぐ冒険 糸魚川・上越・妙高「SEA TO SUMMIT」スポーツ&環境イベント2025年開催へ!
2025年7月19日(土)、20日(日)の2日間、糸魚川市・上越市・妙高市を舞台に「糸魚川・上越・妙高 SEA TO SUMMIT 2025」が開催されます。本イベントは、海・里・山を人力で移動するアウトドアアクティビティと環境学習を融合させた、全国的にも注目の地... -
【すみっコぐらし水族館】が上越市で開催中!2025年夏休みお出かけ情報 海の生き物×キャラクターの癒し空間へ
新潟・上越市にある「上越市立水族博物館 うみがたり」では、人気キャラクター「すみっコぐらし」とコラボしたイベント「すみっコぐらし水族館」を2025年6月26日(木)から開催中です。海の生き物になりきったすみっコたちに出会えるこの企画は、子どもか... -
上越まつり大花火大会 直江津の夜空に咲く5,000発の華 開催日・見どころ・駐車場を徹底解説
夏の風物詩といえば、やっぱり花火大会。新潟県上越市で開催される「上越まつり大花火大会」は、歴史ある直江津祇園祭の締めくくりとして、毎年多くの人々を魅了しています。2025年も、地域の誇りとともに夜空を染め上げる華やかな夜がやってきます。 上越... -
春日山城跡を歩く歴史ガイドツアー 予約不要で参加できる週末限定体験 2025年7月12日(土)、13日(日)開催
戦国武将・上杉謙信公の居城として知られる新潟県上越市の春日山城跡では、2025年7月12日(土)・13日(日)に、地元観光ボランティアによる歴史ガイドツアーが開催されます。事前申込不要・参加費300円という手軽さながら、歴史とロマンを肌で感じられる...