新潟市– tag –
-
阿賀野川あきはなびまつり|秋の夜空を彩る花火イベント 2025年9月27日開催 新潟市秋葉区
秋の夜の澄んだ空気の中、阿賀野川の河畔に打ち上がる花火を楽しめるイベントが、今年も新潟市秋葉区で開催されます。地域の魅力を再発見できる「阿賀野川あきはなびまつり」は、家族連れや地域住民に親しまれる秋の恒例行事です。 阿賀野川あきはなびまつ... -
阿賀野川ござれや花火 2025年8月25日開催!川面を彩る夏の風物詩 新潟市北区
阿賀野川に響く、夏の終わりの大輪 新潟市北区で毎年開催される「阿賀野川ござれや花火大会」が、2025年8月25日(月)に開催されます。阿賀野川の川面を舞台に、迫力ある花火が夜空を彩るイベントは、地域の夏の風物詩として親しまれています。 イベント概... -
今から楽しみ!
2025年8月6日(水)よる7時からUX新潟テレビ21で放送される特別番組「新潟に飲みにきませんか?」では、ハリセンボンの近藤春菜さんと元レスリング日本代表の浜口京子さんが、新潟市の本町・古町界隈を舞台に、話題の新店から老舗居酒屋までを巡る「はし... -
新潟旅行をもっと楽しく!その場で使える「旅先納税®」って?
新潟市では、旅行者向けに“旅の途中で地域に貢献できる”新しいふるさと納税「旅先納税®」がスタートしました。スマホで簡単に寄附できて、その場で電子商品券「にいがたe旅ギフト」がもらえるという、ちょっと嬉しい仕組みです。 電子商品券はすぐ使える!... -
新潟に舞い降りた葉っぱの物語 リトさんの繊細アート展
新潟市中央区の新潟伊勢丹で、葉っぱ切り絵作家・リトさんによる作品展「葉っぱの小旅行 in 新潟」が開催されています。全国各地で話題を呼んできたこのアート展が、ついに新潟県内初上陸です。 まるでミニチュアの絵本!葉っぱに刻まれた物語 展示されて... -
新潟市、県内初の公立夜間中学設置へ動き出す
学び直しの機会をすべての人に 2025年度中に設置基本計画策定へ 新潟市は、義務教育を終了できなかった人や不登校などの事情で中学校教育を受けられなかった人たちを対象に、県内初となる公立夜間中学の設置を目指しているそうです。市は2025年度中に「設... -
万代シテイ屋台村「せんべろ横丁」2025年7月18~21日開催!100種類以上のフードが集結します。新潟市
新潟の中心地・万代シテイパークにて、グルメと賑わいの祭典「万代シテイ屋台村 せんべろ横丁 2025」が開催されます。 本イベントは、7月18日(金)~21日(月・祝)までの4日間に渡り、せんべろ(千円でべろべろに酔える)スタイルをテーマにしたフード... -
こだわりのコーヒーと美味しいスイーツが楽しめる!あなたの心を癒すカフェがオープン 新潟市東区
新潟市東区に「あなたの心を癒すカフェ」という小さなカフェがオープンしました。 こだわりのコーヒーと美味しいスイーツ(紅茶のシフォンケーキ、瀬戸内レモンケーキ、モンブラン、珈琲クリームのバナナケーキ)に加え、骨付きチキンカレー、飲むチーズケ... -
鳥屋野交通公園 液状化被害から復旧し、2025年7月に再開 新潟市
地震の影響でしばらく休園していた交通公園が、再び地域の日常に戻ってきました。家族で過ごす穏やかなひとときに寄り添う、鳥屋野交通公園。ゴーカートも動物ふれあいも再開、夏のお出かけ先にぴったりです。 ゴーカート、走ります!再開日は2025年7月12... -
夏の夜空を彩る海上花火!2025年「関屋浜 海の花火大会」2025年7月20日開催!新潟市
新潟市中央区で夏の風物詩「関屋浜 海の花火大会」が今年も開催されます。美しい海岸線を背景に、海上から豪快に打ち上げられる花火は、まさに夏の夜の特等席。こんな注目イベント、見逃せません。 開催日・時間 sekiya-beach.info 関屋浜 海の花火大会 ...