新潟ニュース– tag –
-
閉校する小学校でヤギの「ゆきなちゃん」が卒業式!その後の行き先は?
最後の1年生は黒ヤギ「ゆきなちゃん」 2025年4月、新潟県佐渡市の行谷小学校に、ある特別な新入生が入学しました。その名も「ゆきなちゃん」。2歳の黒ヤギで、児童数減少により新入生がいなかったこの小学校に、地元農家の協力で入学したのです。 児童たち... -
上越市「リージョンプラザ上越」がプール営業を休止、水不足で対策へ
2025年7月27日、上越市の複合施設「リージョンプラザ上越」が、深刻な水不足を理由に屋内・屋外の全プールの営業を一時休止すると発表しました。 背景にある渇水状況とは 新潟県内では7月に入ってから降水量が少ない状態が続き、気温上昇と合わせて水不足... -
大切な人形に「ありがとう」を伝える日。新潟県内11会場で人形供養が開催されました(2025年7月27日)次はいつ開催される?
捨てるには惜しい、思い出深い人形やぬいぐるみ。そんな「心の品」を丁寧に送り出すための「人形供養」が、今年も新潟県内各地で行われました。 供養の様子と参加者の想い 2025年7月27日、新潟県内のセレモニーホールなど11会場で「人形供養祭」が開催。祭... -
新潟が暑すぎる、11日連続の熱中症警戒アラート発表中!
2025年7月28日、新潟県では11日連続で「熱中症警戒アラート」が発表されています。気温は連日35℃を超え、長岡市や津川では36℃の予想も出ています。この危険な暑さは8月2日頃まで続く見込みで、県民一人ひとりが命を守る行動をとることが求められています。... -
今から楽しみ!
2025年8月6日(水)よる7時からUX新潟テレビ21で放送される特別番組「新潟に飲みにきませんか?」では、ハリセンボンの近藤春菜さんと元レスリング日本代表の浜口京子さんが、新潟市の本町・古町界隈を舞台に、話題の新店から老舗居酒屋までを巡る「はし... -
【上越市・断水対策】給水スポットを活用しよう 今後の渇水・節水の取り組みと市民協力の今
水の危機が迫る上越市 給水スポットの設置が拡大中 2025年7月末現在、上越市では水源の正善寺ダムの貯水率が過去最低水位に迫る水準(15.4%)まで低下し、生活用水が深刻な危機に直面しています。4月に発生した高田発電所の水圧管路破断も影響し、浄水場... -
【夏の新潟グルメ】涼やかで美味しい!冷製スープパスタ、冷製パスタが楽しめる名店を地域別に紹介
暑い夏こそ、ひんやり冷たい「冷製スープパスタ」で涼を感じるランチタイム。新潟県内には、地元食材を活かした爽やかなパスタが味わえるお店が各地に点在しています。今回は、地域別におすすめ店をピックアップしました。 【下越エリア】新潟市・五泉市な... -
冷やし天丼ってどこで食べられる?新潟の夏グルメ!
暑い季節になると、どうしても冷たい食べ物を求めてしまうもの。冷やし中華、冷たいそば、そして、あまり知られていませんが、「冷やし天丼」なる涼感天ぷらメニューも存在します。今回は、新潟県内で冷やし天丼を提供している可能性のあるお店を調べてみ... -
粟島の夏夜を彩る幻想行事 伝統と祈りが織りなす「七夕様」2025年8月6日開催
新潟県岩船郡粟島浦村で毎年8月に行われる伝統的な夏の風物詩「七夕様」が、2025年8月6日(水)に開催予定です。地域に古くから根づいたこの行事は、かやや竹で作られた舟を担ぎながら、集落をゆっくりと練り歩き、星に願いを込めて祈りを捧げるというもの... -
粟島浦村で「サザエ取り大作戦2025」が開催中!新潟イベント情報
新潟・粟島浦村では、夏の恒例イベント「サザエ取り大作戦2025」が今年も開催されます。宿泊者限定で参加できるこの体験型企画は、豊かな海の恵みを身近に感じられる貴重な機会。サザエを自ら採取して持ち帰ることができる、全国的にも珍しいイベントです...