親子で科学の楽しさを体験!新潟市東区「レモンのチカラ」実験イベント2025年7月13日(日)開催

  • URLをコピーしました!

本ページにはプロモーションが含まれています。

夏休み直前の日曜日、新潟市東区の自然科学館で親子で楽しめるユニークな科学イベントが開催されます。その名も「レモンのチカラ」。レモンに秘められた科学の不思議を体験できる、自由研究にもぴったりのイベントです。

目次

イベント概要

親子で科学の楽しさを体験!新潟市東区「レモンのチカラ」実験イベント2025年7月13日(日)開催
sciencemuseum.jp
  • イベント名:レモンのチカラ
  • 日程:2025年 7月12日(土)、7月13日(日)、8月9日(土)、10日(日)予定
  • 時間:(1)11時30分~/(2)14時30分~(各回約30分)
  • 場所:新潟県立自然科学館3階 サイエンスラボラトリー
  • 定員:各回30名(先着順の可能性あり)
  • 参加費:無料(※ただし、別途入館料が必要)
  • 協力:ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社

レモンの成分を活用して、身近な科学の仕組みを解き明かす体験型の実験。お子さんの「なぜ?どうして?」があふれる時間になりそうです!

申込方法・注意点

現時点で公式サイトに締切日の明記はありませんが、定員が設けられているため、早めの行動がおすすめです。

  • 開館時間(9時30分)前後に到着するとスムーズ
  • 最新情報は自然科学館の公式ページやSNSを要チェック
  • 直接電話での問い合わせも有効:025-283-3331

問い合わせ用の一言テンプレート
「7月13日の『レモンのチカラ』イベントについて、申込方法と定員の詳細を教えていただけますか?」
これで相手もわかりやすいと思います。

アクセス方法

  • 新潟県立自然科学館3階 サイエンスラボラトリー
  • 住所:新潟市中央区女池南3丁目1番1号
  • 駐車場:無料(※台数制限あり)
  • 最寄り交通機関:新潟駅からバス利用が便利。女池愛宕方面行き「県立自然科学館前」下車すぐ。

おすすめポイント

  • 子どもと一緒に科学の魅力を発見できる
  • 夏休みの自由研究に直結する内容
  • コラボ企業による本格実験で学びと楽しさの両立
  • 他にもプラネタリウム上映・謎解きイベントが充実
新潟いいね!

科学館ならではの本格実験を、親子で気軽に楽しめるイベント。「レモンってこんな力があるんだ!」という驚きが、夏休みの冒険の始まりになるかもしれません。ぜひ、お子さんと一緒に体験してみてはいかがでしょうか?

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

新潟の親子で楽しめるイベント情報

※新潟の最新ニュースや話題を厳選し、独自の視点を交えてお届けしています。信頼性の高い情報源からピックアップした内容を基に広く共有しています。記事の情報は執筆時点のもので、変更される場合があります。最新の情報は公式サイトや店舗でご確認ください。掲載画像はイメージの場合があります。

勝手にセンシティブな広告が表示される件についてのお詫び→ こちら

親子で科学の楽しさを体験!新潟市東区「レモンのチカラ」実験イベント2025年7月13日(日)開催

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次