【上越市 断水】市の対応まとめ お盆の断水は回避へ 温浴施設無料開放・給水スポットの情報 2025年7月31日

  • URLをコピーしました!

本ページにはプロモーションが含まれています。

2025年夏、新潟県上越市では水源である正善寺ダムの貯水率が急激に低下し、市民生活に直結する水不足の危機が続いています。市は節水要請や給水支援を強化しながら、断水回避に向けて取り組みを続けてきました。

そして最新の発表によると、8が17日までの断水は回避できる見通しが示されました。

目次

正善寺ダムの貯水率と断水の可能性

  • 最新の貯水率:12.7%(7月30日午後時点)
  • 7月下旬から1日1ポイント前後のペースで減少
  • 市は「断水実施の際は14日前までに告知」と方針を変更
  • 断水は回避されたが、節水努力の継続が前提条件

温浴施設の無料開放(7月31日~)

市は節水区域に住む市民や帰省・介護で訪れる方を対象に、市営8施設+民間1施設を無料開放しています。

対象施設一覧(一部抜粋)

  • 市営:上越リゾートセンターくるみ家族園(東中島)
  • 市営:ゆきだるま温泉久比岐野(安塚区)
  • 市営:鵜の浜人魚館(大潟区)
  • 市営:吉川ゆったりの郷(吉川区)
  • 民間:天然温泉 門前の湯(〜8月8日まで)(下門前)

※利用時に住所確認あり。1人1日1回まで。

追記:2025年7月31日現在の対象施設(市が所有する温浴施設)一覧の情報は以下です。

節水対象地域に住む市民を対象に市が所有する温浴施設を無料開放します
上越市公式サイト

+ 民間:天然温泉 門前の湯(〜8月8日まで)(下門前)

※2025年7月31日時点での情報

給水スポットの設置

節水区域外に計47か所以上の給水スポットが設置され、24時間利用可能な場所も多数あります。容器持参で申込不要、1回20Lまでの制限あり。

給水スポット(上越市公式サイト)はこちらをご覧ください。

※2025年7月31日時点の情報

市の対応と今後の見通し

  • 節水率40%以上を目標に市民へ呼びかけ
  • 消雪用井戸水の活用や配管工事を急ピッチで進行中
  • 節水効果により、配水量は約25%減少と一定の効果
  • 市長は「断水回避には市民の協力が不可欠」と強調
新潟いいね!

お盆の断水が回避されたことは朗報ですが、水源の回復には時間がかかる見込みです。市民一人ひとりの節水意識が、地域全体の安心につながります。

新潟ニュース

※新潟の最新ニュースや話題を厳選し、独自の視点を交えてお届けしています。信頼性の高い情報源からピックアップした内容を基に広く共有しています。記事の情報は執筆時点のもので、変更される場合があります。最新の情報は公式サイトや店舗でご確認ください。掲載画像はイメージの場合があります。

勝手にセンシティブな広告が表示される件についてのお詫び→ こちら

【上越市 断水】市の対応まとめ お盆の断水は回避へ  温浴施設無料開放の情報 2025年7月31日

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次