新潟県胎内市で毎年開催される人気イベント「板額の宴」が今年も開催されるそうですね。第23回となる今回は、2025年10月4日(土)15:00~19:00に開催予定。中世の世界を体感できるこのイベントは、大人も子どもも楽しめる内容が盛りだくさんです。
板額の宴とは?

「板額の宴」は、胎内市が誇る中世の女性武将「板額御前(はんがくごぜん)」をテーマにした、市民参加型の歴史イベントです。会場となる「奥山荘歴史の広場」は、まるで中世にタイムスリップしたかのような雰囲気。演劇、体験コーナー、グルメなど、五感で楽しめるプログラムが満載です。
見どころ紹介
1.市民参加型演劇「板額御前物語」
地元の方々が出演する本格的な演劇。板額御前の勇敢な生き様を描いたストーリーは、迫力あるタテや和楽器の演奏とともに観客を魅了します。
2.体験型ワークショップ(15:00~17:00)
- 弓矢体験
- わら細工
- 和太鼓演奏
- 雅な遊び
- 衣装体験(武士や姫になりきって写真撮影!)
子どもから大人まで楽しめる体験が勢ぞろい!
3.板額の夕餉(ゆうげ)
キッチンカーが並び、地元の味や中世風の料理が楽しめるグルメコーナー。飲食スペースにはテーブルや椅子が設置されているので、座ってゆっくり食事ができます。
4.開演の儀(16:20~)
太鼓や演奏や踊りでイベントの幕開けを盛り上げます。幻想的な雰囲気に包まれる瞬間です。
大人も子どもも楽しめる理由
このイベントは、世代を問わず楽しめる工夫が満載です。
子ども向けポイント
- 弓矢や昔遊びの体験
- 衣装を着て記念撮影
- キッチンカーで好きなメニューを選べる
大人向けポイント
- 本格的な演劇で歴史ドラマを堪能
- 和太鼓や踊りの迫力ある演出
- 地元グルメと秋の夜風を楽しむ夕餉
休憩・飲食スペースについて
イベント会場の「奥山荘歴史の広場」は、公園のような開放的な空間。芝生や木陰があり、ベンチや椅子も設置されています。
飲食スペースにはテーブルと椅子が用意されているので、キッチンカーで購入した料理を座ってゆっくり味わえます。
レジャーシートを持参すれば、芝生でピクニック気分も楽しめます。
アクセス・駐車場情報
- 会場:奥山荘歴史の広場(雨天時は胎内小学校)
- 駐車場:ぷれすぽ胎内(14:00~20:00)
- 無料シャトルバス運行:駐車場から会場まで
板額御前ってどんな人?
板額御前は、鎌倉時代に活躍した越後(現在の新潟県)出身の女性武将。源平合戦後の動乱期に勇猛果敢な戦いぶりで名を残した人物です。胎内市では彼女を地域の誇りとして讃え、毎年このイベントでその生涯を演劇で伝えています。

「板額の宴」は、歴史と文化を体感できる胎内市ならではのイベント。演劇、体験、グルメ、そして自然の中で過ごすひとときは、きっと忘れられない思い出になるはずです。
2025年10月4日(土)は、ぜひ胎内市へ。
中世の世界で、家族や友人と特別な時間を過ごしてみませんか?
詳細は、公式サイトをご覧ください。