秋の魅力満載!聖籠秋まつり2025に行こう!

  • URLをコピーしました!

本ページにはプロモーションが含まれています。

新潟県聖籠町で毎年開催される「聖籠秋まつり」。2025年も、11月2日(日)と3日(月・祝)の2日間にわたって、町民会館とふれあい広場を中心に盛大に開催されます!文化の日に合わせて行われるこのイベントは、地元の文化・芸能・食・農業が一堂に会する、まさに“聖籠の秋の風物詩”です。

目次

開催日と時間

秋の魅力満載!聖籠秋まつり2025に行こう!
seiro-kanko.jp
  • 11月2日(日):9:00~18:00
  • 11月3日(月・祝)文化の日:9:00~16:00(屋外イベントは15:00まで)

会場情報

  • 場所:聖籠町町民会館・ふれあい広場(新潟県北蒲原郡聖籠町諏訪山1280番地)
  • アクセス:
    • JR白新線「佐々木駅」から車で約10分
    • 日本海東北自動車道「聖籠新発田IC」から車で約10分
  • 駐車場:普通車 200台分あり。大型車も対応可能

イベント内容(見どころ満載!)

11月2日(日)文化と遊びの日

  • 地元団体による作品展示
  • 将棋大会で腕試し
  • ボードゲーム体験で家族みんなで楽しめる

11月3日(月・祝)食と芸能の日

  • 農業振興祭:新鮮な地元野菜や果物の販売
  • 文化祭:民謡、茶会、囲碁大会など伝統文化に触れるチャンス
  • グルメ屋台:聖籠の味覚を堪能!焼き芋、地元の特産品など
  • 芸能歌謡祭:地元のスターやゲストによるステージ
  • 企業逸品フェア:聖籠町の企業が誇る製品を展示・販売

過去には、餅つき大会や、コシヒカリの無料配布なども実施されています。
今回はまだ公式発表されていませんが、例年通りであればこれらのイベントが含まれる可能性は高いです。

こんな人におすすめ!

  • 地元の文化に触れたい方
  • 家族で秋の思い出を作りたい方
  • 新潟の美味しいものを味わいたい方
  • 地元の人と交流したい方

持ち物・服装のポイント

  • 歩きやすい靴:屋外イベントも多いのでスニーカーがおすすめ
  • エコバッグ:農産物やお土産を買うなら必須!
  • 防寒対策:11月の新潟は冷え込むので、上着やマフラーを忘れずに
新潟いいね!

秋の空気を感じながら、文化と食を楽しめる「聖籠秋まつり」。地元の人の温かさに触れながら、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?気になる方は、足を運んでみてください。

新潟の秋のイベント情報

※新潟の最新ニュースや話題を厳選し、独自の視点を交えてお届けしています。信頼性の高い情報源からピックアップした内容を基に広く共有しています。記事の情報は執筆時点のもので、変更される場合があります。最新の情報は公式サイトや店舗でご確認ください。掲載画像はイメージの場合があります。

勝手にセンシティブな広告が表示される件についてのお詫び→ こちら

秋の魅力満載!聖籠秋まつり2025に行こう!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次