コンビニで話題のバスクチーズケーキ(バスチー)の作り方・レシピ スペインのバスク地区のチーズケーキを作ろう!!

  • URLをコピーしました!

本ページにはプロモーションが含まれています。

NST「スマイルスタジアム」のハッピークッキングのコーナーで、にいがた食育・保育専門学校えぷろんの出塚彩校長から某コンビニで話題のスペインのバスク地方のチーズケーキ「バスク風チーズケーキ(バスチ)」の作り方を教えてもらいます。

コンビニで火がついたバスクチーズ「バスチ」。
材料もシンプルで作り方も簡単だということなのでやってみましょう!!

目次

コンビニスイーツで大ブレイクのバスク風チーズケーキの作り方(出塚彩えぷろん校長)

材料(15センチ型1台分)

クリームチーズ 300g
砂糖 90g
タマゴ 2個
薄力粉 20g
生クリーム 200cc

作り方(手順)

  1. 型にオーブンペーパーはあえてクチャクシャと雑にする。飾らない素朴さが特徴です。
  2. クリームチーズを電子レンジに数秒かけ、木べらで柔らかくする。
  3. 砂糖を3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。
  4. 溶きたまごも3回に分けて加え、混ぜ合わせる。
  5. 生クリームと薄力粉もそれぞれ半分ずつ交互に加える。
  6. 型に生地を流し込み、230℃のオーブンで30分焼く。
  7. バスクチーズケーキの完成です。

できたての温かいのも食べてみて比べると、冷やすとチーズクリームの濃厚さが増してまた違った味になるということです。

新潟いいね!
新潟いいね!

えぷろんの出塚校長がスペインのバスク地区のバスクチーズケーキの作り方を教えてくれました。いま某コンビニで人気のあのバスチですね。バスチーは材料もシンプルで調理も簡単なのでぜひチャレンジしてみてください。

出典元:NSTさん(スマイルスタジアム)、えぷろんの出塚彩 校長(レシピ)

※新潟の最新ニュースや話題を厳選し、独自の視点を交えてお届けしています。信頼性の高い情報源からピックアップした内容を基に広く共有しています。記事の情報は執筆時点のもので、変更される場合があります。最新の情報は公式サイトや店舗でご確認ください。掲載画像はイメージの場合があります。

勝手にセンシティブな広告が表示される件についてのお詫び→ こちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次