新潟県村上市瀬波地区で毎年開催される「瀬波大祭」。令和7年(2025年)も、例年通り9月3日(水)、宵祭り、9月4日(木)本祭りの日程で開催されます。1200年以上の歴史を誇るこの祭りは、村上市三大祭りのひとつとして知られ、地域の誇りと伝統が凝縮されたイベントです。
目次
瀬波大祭とは?

瀬波大祭は、瀬波地区の氏神である「西奈彌神社(せなみじんじゃ)」の例祭として行われる伝統行事です。神社の創建は奈良時代とも言われ、古くから漁師町として栄えた瀬波の人々が、五穀豊穣や海上安全を祈願して続けてきた祭りです。
見どころ
- おしゃぎり屋台の巡行
祭りの最大の見どころは、「おしゃぎり」と呼ばれる豪華絢爛な屋台の巡行。各町内が誇る屋台が、木遣り唄とともに町を練り歩きます。彫刻や装飾が施された屋台は、まさに動く芸術品。 - 勇壮な木遣り唄
漁師町ならではの力強い木遣り唄が、祭りの雰囲気を一層盛り上げます。地元の若衆たちが声を合わせて唄いながら屋台を曳く姿は、見る者の心を打ちます。 - 夜のライトアップ
夜には屋台がライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。写真映えも抜群で、SNS投稿にもぴったり!
開催情報
開催日 | 宵祭り:2025年9月3日(水) 本祭り:2025年9月4日(木) |
会場 | 新潟県村上市瀬波地区 (西奈彌神社周辺) |
アクセス | JR羽越本線「村上駅」から徒歩約30分 車:日本海東北道「村上瀬波温泉IC」から約10分 |
駐車場 | 臨時駐車場あり (詳細は村上市観光協会HP等で確認) |
周辺情報
瀬波温泉街も近く、祭りの前後に温泉でゆったり過ごすのもおすすめ。地元グルメや露店も充実しており、家族連れでも楽しめるイベントです。

瀬波大祭は、地域の人々の熱意と誇りが詰まった伝統行事。歴史と文化に触れながら、秋の新潟を満喫できる絶好の機会です。
ぜひ、2025年の秋は村上市瀬波へ足を運んでみてはいかがでしょうか。