地震の影響でしばらく休園していた交通公園が、再び地域の日常に戻ってきました。家族で過ごす穏やかなひとときに寄り添う、鳥屋野交通公園。ゴーカートも動物ふれあいも再開、夏のお出かけ先にぴったりです。
ゴーカート、走ります!再開日は2025年7月12日
新潟市中央区にある鳥屋野交通公園が、2024年元日の能登半島地震による液状化被害を乗り越え、2025年7月12日(土)に営業を再開しました。復旧工事では特に人気のゴーカートコース(約700m)の舗装を丁寧に整備。長らく静かだった園内には、また子どもたちのにぎやかな声が響いています。
夏休みは毎日オープン!親子で楽しめる交通公園
再開後は、ゴーカートに加えてドリームカーの展示や、孔雀とのふれあいなどのコーナーも通常通り楽しめます。夏休み期間(7月25日~8月31日)は毎日運行予定で、涼みがてらのプチお出かけにも最適。安全対策もきちんと整えられているので、小さなお子さん連れでも安心です。
地域の笑顔、ここからもう一度
「まるで施設が生き返ったよう」と語る担当者の言葉どおり、公園の再開は地域の明るいニュース。学びと遊びがバランスよく組み合わさった交通公園は、これからもたくさんの家族の思い出づくりの場になっていきそうです。

2025年7月、新潟市の鳥屋野交通公園が液状化被害を乗り越えて再開しました。再舗装されたゴーカートコースや、展示・動物ふれあいコーナーも復活。夏休み期間中は毎日運行予定で、家族みんなで楽しめるお出かけスポットとして注目です。地域の再生を感じられる場所としても、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。