UX新潟テレビ21さん「まるどりっ!」の「柏崎市 地元熱愛グルメ 地元民にインタビュー大調査」で、柏崎市南鯖石地区で秋に収穫される里芋「土垂(どだれ)」を使った南鯖石地域の郷土料理「おいな汁」が紹介されました。
土垂(どだれ)
南鯖石地域の西之入地区が元となる里芋の在来種。
南鯖石地区で栽培され、長細い形・強い粘り、味が濃いのが特徴です。
おいな汁の材料として重宝されています。
煮崩れしにくいうえ、柔らかな口あたりが人気の秘密です。
学校給食にも利用されています。
柏崎地場特産品に認定されています。
おいな汁
南鯖石の郷土料理で、長ネギ・人参・こんにゃくと土垂を一緒に煮た汁物「おいな汁」にするのが定番です。
南鯖石地域の郷土料理「おいな汁」
里芋の一種「土垂(どだれ)」を使った具だくさんの芋汁のことで、南鯖石地域の郷土料理です。
おいな汁の名前の由来は、柏崎市指定無形文化財・古典盆踊り「おいな」が名前の由来となっています。
南鯖石や鵜川地区で唄われた盆踊り唄で、「三階節」の祖型とも言われている「おいな」。
踊りは三階節よりもテンポが早く、難しいと言われていて、輪になって踊る踊り子の中に音頭とりの一群が入り、踊りの輪と反対方向に回ります。
素朴で土の香りを漂わす、郷土性あふれる古典的で優美な踊りぶりが魅力です。
出典元:柏崎市HPより
おいな汁のレシピ
南鯖石地区の郷土料理の芋汁「おいな汁」の作り方です。
材料(5人前)
土垂(どだれ)300グラム
にんじん 30グラム
ゴボウ 20グラム
長ネギ 50グラム
油揚げ 45グラム
豚バラ肉 25グラム
こんにゃく 90グラム
砂糖 3グラム
塩 1.5グラム
醤油・酒 各15cc
だし 適量
作り方
- 鍋を火にかける
鍋に水(430cc)を入れて、火にかけておきます。 - 野菜を煮る
土垂・ニンジン・ゴボウ・こんにゃく・豚バラ肉を鍋に入れて煮ます。
土垂は大きく切った方がおいしいです。 - 味付け
各調味料を鍋に入れます。 - 油揚げ
アクが出たらすくい取り、半煮えの状態で油揚げを入れます。 - 長ネギを入れる
最後に、長ネギを入れて煮ます。
土垂やニンジンに火が通ったら完成です。
新潟県柏崎市南鯖石地域で栽培される里芋「土垂(どだれ)」を使った郷土料理おいな汁をご紹介しました。
出典元:UX新潟テレビ21さん(まるどりっ!)、柏崎市