新潟市西蒲区の岩室温泉街で、2025年8月23日(土)・24日(日)の2日間にわたり「岩室温泉まつり」が開催されます。歴史ある温泉地ならではの情緒と、地域の伝統文化が融合したこの祭りは、毎年多くの来場者で賑わう夏の風物詩。今回はその見どころや開催概要を詳しくご紹介します。
目次
岩室温泉まつりとは?

- 8月23日(土)
- 16:00~:お祭り広場(小富士屋脇駐車場)
- 18:00~:神輿渡御(岩室公会堂~岩室リハビリテーション病院~上町~東町~下町~薬師堂)
- 8月24日(日)
- 9:00~:子どもみこし(市営駐車場~岩室リハビリテーション病院~上町~東町~下町~岩室公会堂)
- 16:00~:お祭り広場(同会場)
- 18:30~:岩室芸妓おどり
- 20:30~:岩室大祭花火大会(丸小山公園)
アクセス情報
- JR越後線「岩室駅」から「間瀬行き」バスが約10分、「岩室」下車
- 北陸自動車道「巻潟東IC」から車で約20分
※駐車場には限りがありますので、公共交通機関の利用がおすすめです。
見どころポイント
- 神輿渡御:地域を練り歩く迫力ある神輿が、祭りの熱気を高めます。
- 岩室芸妓おどり:温泉街の伝統を受け継ぐ華やかな舞が披露されます。
- 花火大会:最終日の夜には、丸小山公園から打ち上げられる花火が夜空を彩ります。

2025年8月23日(土)、24日(日)開催の「岩室温泉まつり」は、神輿渡御や芸妓の舞、花火大会など、岩室温泉ならではの魅力が詰まった夏の祭典です。歴史ある温泉街の風情とともに、地域の伝統文化を体感できる貴重な2日間。ぜひこの機会に、岩室の夏を味わってみてください。