開湯200年の赤倉温泉 日帰り入浴のできる施設を完全制覇 にいがたLIVE!ナマ+トク

  • URLをコピーしました!

本ページにはプロモーションが含まれています。

ux新潟テレビ21「にいがたLIVE!ナマ+トク」7月20日放送の情報。

旅・旅行・温泉情報 無料素材画像

「祝200回記念!開湯200年の赤倉温泉の日帰り入浴のできる施設を完全制覇!!」です。

火・水曜MC:大桃美代子さんと岡拓也さんです。

また、今日のゲストコメンテーターは新潟日報社 論説、編集委員の高橋直子さんと紹介します。

目次

トクおし!

赤倉温泉には宿泊は60あり、日帰り入浴のできる施設は14もあります。岡拓也さんが廻ります。

    1日目

  1. 赤倉セントラルホテル
  2. 高原ホテル対山
  3. きよし旅館
  4. 赤倉ワクイホテル
  5. ホテル千家
  6. 遠間旅館
  7. 赤倉ホテル
  8. 2日目

  9. まつや旅館
  10. シンプルで熱い湯です。

  11. 清風荘
  12. 別場所にあり、ひのき湯、湯は透明で眺めのいい所。

  13. 赤倉パークホテル
  14. スイスみたい広い。熱めと浅くぬるめの湯があり晴れると開田山脈の山々が広がる。

  15. 香嶽楼(尾崎紅葉ゆかりの宿)
  16. モダンで大人な感じ、ちょうどいい湯です。岩造りの露天風呂は熱いが湯の花が多い。

  17. 昌和荘
  18. 古民家風でアットホーム的でアッチチチ。あとがさっぱりです。

  19. 春秋の宿 大丸
  20. 旅館 赤倉荘
  21. 旅館の人から「赤倉の大露天風呂に入ってきたかと聞かれ外すところでした」と岡拓也さん。

    ということでプラス1ヶ所

  22. 赤倉温泉 大露天風呂「岩風呂の滝の湯」
  23. また、夏には温泉のプールがあり、ウォータースライダーで楽しめます。

    コメント:もっとも源泉に近く熱い。夏休みにぜひ子供さんを連れて行っていただきたい。

赤倉温泉開湯200周年記念セット

記念セット:タオル2枚、赤倉温泉キャラクターストラップ2個を3名様の方にプレゼントがありました。詳しくはUXナマ+トクで。

赤倉温泉 開湯200周年
赤倉温泉観光協会
住所:新潟県妙高市大字赤倉
ホームページ:http://www.akakura.gr.jp/

※新潟の最新ニュースや話題を厳選し、独自の視点を交えてお届けしています。信頼性の高い情報源からピックアップした内容を基に広く共有しています。記事の情報は執筆時点のもので、変更される場合があります。最新の情報は公式サイトや店舗でご確認ください。掲載画像はイメージの場合があります。

勝手にセンシティブな広告が表示される件についてのお詫び→ こちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次