寺院・城– category –
-
池の水全部抜いた青海神社の神池には危険外来種ブルーギルの親玉がいっぱい!計1044匹を大捕獲 新潟県加茂市
青海神社は726年に創建。安産の神様で、越後戦国武将の上杉謙信公の母の虎御前が謙信を懐妊した時に月に1度、安産参りに来ていた謙信ゆかりの神社です。 上杉謙信(1530~1578) 上杉家16代当主 越後の国を治めた大名 由緒ある神社の池に在来種を食い尽く... -
【弁慶が「さても麗しき景色かな」と嘆賞した日本海の絶景が見れる神社】多伎神社 新潟県村上市
NSTさん「八千代コースター」の「山田彩乃さん絶景企画 有名人が絶賛した景色」で、村上市にある有名な方が絶賛した場所「多岐神社」から見える絶景を見ました。村上市観光課 石田惇哉さんがガイドをしてくれました。 海に向かって歩いて行く。途中、無... -
【願いが叶うと人気急上昇の阿賀野市のパワースポット】旦飯野神社 御神霊石 新潟県阿賀野市
BSNさん「なじラテ。」の「中澤卓也の手を握っていいですか? 代打 南魚沼出身シンガーソングライター TSUNEIさん」で、阿賀野市にある「旦飯野神社(あさいいのじんじゃ)」さんが取り上げられました。 旦飯野神社願いが叶うと人気急上昇の話題のパワ... -
【龍神様が宿る龍神杉 パワースポット】滝谷 慈光寺 新潟県五泉市
NSTさん「八千代コースター」の「おばたのお兄さん 感じたままに大人旅 五泉市 杉並木&慈光寺を巡る」で、「慈光寺」さんが取り上げられました。 慈光寺1403年開創。火災で再興、築260年以上の建物です。龍神様が宿る龍神杉があるパワースポット。禅体... -
【新発田市の国指定名勝・清水園】近江八景・回遊式庭園と米蔵ココロ・麩カツ丼 新潟県新発田市
NST「八千代コースター」の小幡和貴(おばたのお兄さん)さんのコーナー「土曜日の朝の大人旅・今回は新潟県北部の城下町・新発田市を巡ります」で、新発田市にある「清水園」さんが取り上げられました。 清水園1693年に完成した旧新発田藩の藩主・溝口侯... -
新潟デザイン専門学校の学生デザイン大絵馬(2019年干支・亥)が護国神社に飾られる
新潟市にある護国神社に来年の干支イノシシを描いた新潟デザイン専門学校の学生がデザインした巨大絵馬が12月25日に飾られました。 授賞式、掲揚式にイラストレーション科の学生が参加しました。 絵馬は、高さ2.5メートル、幅4.5メートルというとても大き... -
滝谷薬師堂へ行ってきました。1300年の節目に御開帳 出雲崎町滝谷(場所・地図)
新潟県出雲崎町滝谷にある『滝谷薬師堂』へ行ってきました。 1300年の節目、出雲崎 薬師如来坐像 御開帳 薬師如来坐像 717年 奈良時代に作られたとされる。 1972年 県指定文化財登録 昭和47年4月13日、新潟県文化財に指定され、薬師様は1300年も前に刻... -
新発田城に行ってきました。新潟県新発田市の城 場所・地図
温泉の帰りに新発田城に行ってきました。 よく撮れてるかな? 【日本の100名城に認定されています】 新発田城は別名『あやめ城』とも呼ばれています。本丸表門、旧二の丸隅櫓が現存しています。平成16年に三階櫓と辰巳櫓が復元されました。平成18年4月6日... -
中越地震以来12年ぶりにバス路線が復活 長岡市太田地区 蓬平温泉も有名
UX新潟テレビ21「ナマ+トク」12月6日放送の情報です。 MCは、大桃美代子さん、岡拓哉さん、ゲストは、新潟日報社論説編集委員会 鶴巻直史さんでお送りします。 番組テーマ曲 笑顔でファイン・デイ(Negicco) 今日のトクおし!は、長岡市太田地区、中越... -
弥彦神社の縁結びパワースポット・縁結びグルメ ナマ+トク
UX新潟テレビ21「ナマ+トク」11月10日放送の情報です。 MC伊藤聡子さんと岡拓哉さん、ゲストに新潟経営大学教授 中島純さんです。 今日の「トクおし!」は、池田Dさんが弥彦神社のパワースポットへ行きました。 【「火の玉石」】 火の玉石(重い軽いの石...
12