【インドの5つ星ホテルと同じバターチキンカレーが食べられるお店】インドカレー ガネーシャ 新潟市西区山田

  • URLをコピーしました!

本ページにはプロモーションが含まれています。

楽天市場の公式サイト

楽天市場の公式サイト

BSNさん「なじラテ。」の「新潟の気になるグルメ にいがたグルメ大捜査」で、新潟市西区山田にある「インドカレー ガネーシャ」さんが取り上げられました。

インドカレー ガネーシャ

インドの5つ星ホテルの味を新潟で味わえるインドカレー専門店。
インド人シェフが作る本場のカレーが食べられるお店です。
異国情緒あふれる店内です。
常時30種類以上のカレーが味わえる。

店主 バクニ・ラリットシンさん
インドの超有名ホテル「The Oberoi」で修業した経験を持つ。

目次

インドカレー「マトンビリヤニ」

マトンビリヤニ 価格1,375円
プレーンナン 価格325円

スパイス10種類の使用。
羊肉のマトンカレーに豪快にご飯を入れる。

インドでは家庭でよく食べられるポピュラーな料理。
日本でいうカレーピラフのような炊き込みご飯のような料理です。

インド5つ星と同じカレー「バターチキンカレー」

インドの5つ星ホテルと同じバターチキンカレーが食べられるお店 インドカレー ガネーシャ 新潟市西区
出典:ガネーシャさんInstagramより
画像はバターチキンカレーとチーズナンのハニーチーズナンセット

バターチキンカレー 価格1,050円

インドの5つ星ホテルと同じカレーが新潟で食べられるカレーです。
インドの超有名なホテルThe Oberoi(ジ・オベロイ)で修業した店主が作る絶品カレー。

店で使うのは全16種類のスパイス。
組み合わせ次第で様々な味のカレーを作る。
このカレーには、グリーンカルダモンのパウダー、フェネグリークの葉を使う。
なんとカレーの定番ターメリック、コリアンダー、ガラムマサラのスパイスは使わない。

フェヌグリークは火を通すと甘い香りがする。
グリーンカルダモンはとても爽やかでカレーっぽい香りがする。
香りだけだとリラックス効果のある良い香り。
2つ目の驚きは、本場のカレーなのに辛いスパイスは使わない。

バターチキンカレーの作り方
フライパンにたっぷりのバターを入れる。
インドカレーによく使われるトマトペーストを加え、しっかり熱を加え甘みを引き出す。
自家製カシューナッツペーストを加えて、カレーにコクと甘みをプラスする。
さらにココナッツミルクを加える。
少し塩をし、チリパウダーで下味をつけて、タンドール窯で焼いたやわらかくてジューシーなタンドリーチキンを入れる。
仕上げにグリーンカルダモンとフェヌグリークの葉を加えたら完成。

出来上がったバターチキンカレーは、300℃のタンドール窯で高温で焼いた表面はパリッと美味しいプレーンナンと食べる。

インドカレー ガネーシャ(新潟市西区山田)

店名インドカレー ガネーシャ
住所〒950-1101 新潟県新潟市西区山田662
電話025-379-3719
営業時間昼 11時~15時
夜 17時~21時
定休日
URLInstagram

インドカレー ガネーシャ(アクセス・周辺の地図・場所)

楽天市場の公式サイト

楽天市場の公式サイト

※新潟の最新ニュースや話題を厳選し、独自の視点を交えてお届けしています。信頼性の高い情報源からピックアップした内容を基に広く共有しています。記事の情報は執筆時点のもので、変更される場合があります。最新の情報は公式サイトや店舗でご確認ください。掲載画像はイメージの場合があります。

勝手にセンシティブな広告が表示される件についてのお詫び→ こちら

インドの5つ星ホテルと同じバターチキンカレーが食べられるお店 インドカレー ガネーシャ 新潟市西区

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

楽天市場の公式サイト

目次