食べ物– category –
-
冷やし天丼ってどこで食べられる?新潟の夏グルメ!
暑い季節になると、どうしても冷たい食べ物を求めてしまうもの。冷やし中華、冷たいそば、そして、あまり知られていませんが、「冷やし天丼」なる涼感天ぷらメニューも存在します。今回は、新潟県内で冷やし天丼を提供している可能性のあるお店を調べてみ... -
佐渡の夏を彩る「いごねり」海と人が守る郷土の味
新潟県・佐渡の夏の海では、郷土料理「いごねり(えごねり:方言かな?)」の原料となる「エゴノリ(いご草)」の漁が最盛期を迎えています。潮の香りが漂う岩場で、海士(あま)たちは夜明け前から丁寧に海藻を摘み取ります。 2024年から続く不漁の影響で... -
こだわりのコーヒーと美味しいスイーツが楽しめる!あなたの心を癒すカフェがオープン 新潟市東区
新潟市東区に「あなたの心を癒すカフェ」という小さなカフェがオープンしました。 こだわりのコーヒーと美味しいスイーツ(紅茶のシフォンケーキ、瀬戸内レモンケーキ、モンブラン、珈琲クリームのバナナケーキ)に加え、骨付きチキンカレー、飲むチーズケ... -
体験型イベント「ファントムタイム」が7月開催!あなたも(謎解きゲーム)怪盗の一員に?
知的冒険が始まるーー新潟・春日町でリアル謎解きゲーム開催! 街歩きでは物足りない。そんなあなたにぴったりの体験型イベントを発見しました。2,025年7月、新潟市中央区に期間限定で登場する謎解きゲーム「ファントムタイム 絶体絶命怪盗時間」。一風変... -
弥彦神社に行ったら、「みのや」にカフェができていました。
先日、彌彦神社へ参拝した祭、門前通りにある宿「四季の宿 みのや」の前を通ると、何やら新しいカフェがオープンしているのを見かけました。なんか、高級そうなCafeです。 カフェの名前は、「弥彦MONZENカフェ(門前カフェ)」といい、2025年4月8日にオー... -
新潟の夏の味覚!ブランド枝豆「しろねえだま~めいど」出荷開始
新潟市南区白根地区で生産されるブランド枝豆「しろねえだま~めいど」が、今年も出荷を迎えました。このブランド名は、枝豆のみずみずしさを「マーメイド(人魚姫)」に例えたもの。白根地区は新潟県内でも有数の枝豆産地であり、昨年からこのブランド化... -
奥胎内ダム見学とロイヤルランチツアー開催 2025年
新潟県胎内市にある奥胎内ダムは、普段は一般公開されていない貴重なスポット。ダムの構造や役割を学びながら、壮大な自然と調和した景観を楽しめる特別なツアーが開催されます。 ツアーの概要 city.tainai.niigata.jp このツアーでは、胎内市観光ボランテ... -
スパイス香る絶品グルメが話題!
近年、日本でも人気が高まっているインド・南アジアの伝統料理「ビリヤニ」。新潟県内でも本格的なビリヤニの料理を提供するお店が増え、話題になっています。今回は、新潟県内でビリヤニが楽しめるおすすめの店舗をご紹介します。 ビリヤニが楽しめる新潟... -
新潟大学周辺の人気弁当店 学生に愛されるお弁当が話題!
新潟大学生御用達!ボリューム満点のお弁当が話題です! 新潟市西区五十嵐2の町にある「ゆうふく弁当」は、新潟大学周辺で話題の弁当店です。リーズナブルながらも手作りの温かみとボリューム感で学生に支持されています。特に、お昼時には行列ができるほ... -
藤五郎梅が出荷最盛期!新潟の伝統梅の魅力とは?
現在、藤五郎梅が出荷のピークを迎えています! 新潟市江南区の亀田地区では、現在特産の藤五郎梅が出荷最盛期を迎えています。今年は例年より小ぶりなものが多いですが、品質は上々で、6月15日頃にピークを迎え、6月末までに約35トンが出荷される予定です...