新潟県・佐渡の夏の海では、郷土料理「いごねり(えごねり:方言かな?)」の原料となる「エゴノリ(いご草)」の漁が最盛期を迎えています。潮の香りが漂う岩場で、海士(あま)たちは夜明け前から丁寧に海藻を摘み取ります。
2024年から続く不漁の影響で、今年の漁獲量は例年の約3分の1程度。それでも「佐渡の味を絶やしたくない」という想いが、島の人々の手を動かしています。
いごねりとは?

煮溶かしたエゴノリを冷やして固めた「いごねり」は、ところてんにも似たつるっとした食感。磯の香りをたたえる、佐渡を代表する夏の一品です。
細く巻いてネギと醤油をかけて食べるのが定番で、地元の食卓や飲食店、観光土産としても親しまれています。
新潟県内で「いごねり」が食べられる飲食店(一部)
新潟県内でいごねりが食べられる飲食店(一部)
- 越後番居酒屋 Jr新潟駅前店(新潟市中央区弁天)
佐渡の郷土料理と地酒を楽しめる居酒屋。いごねりを提供。 - ぽんしゅ館 魚沼釜蔵(新潟市中央区花園)
地産地消をテーマにした料理が豊富。季節限定でいごねり登場。 - 佐渡汽船食堂(新潟市中央区万代島)
佐渡行きフェリーターミナル内で佐渡の味が楽しめる食堂。 - 越佐情熱酒場 五八(新潟市中央区東大通)
佐渡産食材を活かした創作料理。お通しでいごねりが出ることも。
※いずれの店舗も、提供状況は時期や仕入れにより異なります。
いごねりの販売・取り扱いについて
以下の店舗やエリアでは、いごねりを取り扱っている可能性がありますが、常時販売されているとは限りません。
実店舗(参考情報)
- 角上魚類 寺泊本店
鮮魚と加工品が豊富。いごねりが並ぶこともありますが、店舗や時期によって異なります。 - 寺泊魚のアメ横(魚の市場通り)
地元の加工品を扱う複数の店舗が並ぶ海産物市場。いごねりの取り扱い実績も一部あり。 - 万代島鮮魚センター
新潟市の物産・海産物拠点。佐渡産いごねりを扱う店舗あり。 - 早助屋・丸中商店(佐渡市)
専門店として安定した取り扱い。佐渡産の天然素材を使用した高品質品。
新潟県内のスーパーでの販売状況
・イオンでは販売されることがあります。特に「新潟フェア」などの物産展で期間限定で登場することがあるかも。
・ライフ・成城石井・カルディ・ドンキなどでは基本的に取り扱いなし、全国チェーンのスーパーでは常時販売されていないようです。
・魚に強いスーパーでは偶然見つかることも、地元密着型の鮮魚コーナーが充実した店舗では、取り扱いがある場合もあります。
近くのスーパーでももしかしたら販売されている場合もあるので、お店の人に聞いてみてください。
オンライン販売
以下は、いごねりを販売している通販サイトです。
2025 角いごねり 酢みそ・黒蜜きなこ付き いごねりの早助屋 【送料無料】
- 新潟直送計画
早助屋の商品を全国発送。酢みそ付き・巻き型など種類あり。 - 楽天市場
- Amazon
Yahoo!ショッピング
- 万代島鮮魚センター公式通販
など。
注意事項
上記の販売場所や店舗は、取り扱いが時期や漁獲状況、店舗の仕入れにより変動します。確実に入手したい場合は、事前に店舗に直接お問い合わせいただくことをおすすめします。

佐渡の海の恵みを、一口の“いごねり”で感じてませんか?前は家でもよく食べていました。おばあちゃんの手作りのいごねりが美味しかった。
ぜひ一度お試しください。