柏崎市の伝統野菜、原種に近く肉厚で苦味「節成きゅうり」地元の小学生が調理

  • URLをコピーしました!

本ページにはプロモーションが含まれています。

肉厚で苦味、柏崎市の伝統野菜で原種に近い「節成きゅうり」を地元の小学生が調理をした。

調理したのは、日吉小学校(柏崎市)の3年生です。

節成きゅうり 柏崎市 新潟一番
出典:かしわざき

節成きゅうり

明治時代から柏崎市で栽培し、地元の伝統野菜に指定されている。

また、節成きゅうりは普通のきゅうりより肉厚で味に苦みがある。生で食べるよりも漬物などに向いている。

この小学校では地元の伝統野菜を学ぼうと、毎年3年生が節成きゅうりを育てていて、今日は地元の農家さんと一緒に漬物やサラダ作りに挑戦しました。

児童は「ちょっと苦みがあるけどおいしいです」、「愛情込めて作ったと思います。カリカリしていておいしいです」と喜んでいる様子でした。

地元の農家は子どもたちに伝統野菜の美味しさを伝え守り続けてほしい願っています。

情報元:TeNYテレビ新潟 新潟一番

大きくなりすぎたきゅうりだと思ったら、この節成きゅうりでは普通の大きさなんだそうです。お漬物にした節成きゅうりを食べてみたいですね。

※新潟の最新ニュースや話題を厳選し、独自の視点を交えてお届けしています。信頼性の高い情報源からピックアップした内容を基に広く共有しています。記事の情報は執筆時点のもので、変更される場合があります。最新の情報は公式サイトや店舗でご確認ください。掲載画像はイメージの場合があります。

勝手にセンシティブな広告が表示される件についてのお詫び→ こちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次