三川観光きのこ園で秋の味覚を満喫!きのこ狩り&BBQの楽しみ方

  • URLをコピーしました!

本ページにはプロモーションが含まれています。

新潟県東蒲原郡阿賀町にある「三川観光きのこ園」は、秋の味覚を楽しめる人気スポット。きのこ狩り体験ができるだけでなく、園内にはBBQ施設や食堂もあり、家族や友人とのレジャーにぴったりです。
 また、きのこ狩りをしなくても気軽に食堂やBBQを楽しむことができます。
今回は、訪問前に知っておきたいポイントを含めて、三川観光きのこ園の魅力をわかりやすくご紹介します。

目次

きのこ狩り体験は持ち帰り専用!

三川観光きのこ園で秋の味覚を満喫!きのこ狩りができる!
mikawakankoukinokoen.o.oo7.jp

まず最初に知っておきたい重要ポイント

収穫したきのこは、その場で食べられません!持ち帰り専用です。

園内で収穫したきのこは、衛生管理の都合上、BBQの材料として使うことはできません。自宅に持ち帰って、きのこご飯やホイル焼きなどで楽しむスタイルになります。

園内のBBQは「園のきのこ」を使ったセットで!

三川観光きのこ園で秋の味覚を満喫!きのこ狩り&BBQの楽しみ方
mikawakankoukinokoen.o.oo7.jp

園内のバーベキューハウスでは、三川観光きのこ園で栽培されたきのこを使ったBBQセットが提供されています。

BBQメニューの一例

  • バーベキューセット 価格1,400円
    肉類+きのこ盛り+きのこ汁+白ご飯
  • きのこご飯BBQセット 価格1,800円
    上記セットの白ご飯がきのこご飯に変更
  • 松茸付きBBQセット(秋限定) 価格5,250円
    豪華に松茸入り!
  • きのこ単品 価格800円
    BBQ用きのこ盛り合わせ

※価格は参考価格です。
詳しくは公式サイトをご覧ください。

営業情報

  • 営業期間:毎年4月~12月第1日曜日まで(2025年12月7日まで)
  • 営業時間:9:00~16:00(期間中は無休)

店舗情報

  • 施設名:三川観光きのこ園
  • 住所:〒959-4625 新潟県東蒲原郡阿賀町吉津3520
  • 電話番号:0254-99-3773
  • 入場料:無料
  • 駐車場:あり(無料)
  • アクセス:磐越自動車道「三川IC」から車で約5分
  • 公式サイト:三川観光きのこ園公式サイト

展望大食堂「きのこ館」もおすすめ!

三川観光きのこ園で秋の味覚を満喫!きのこランチを堪能
mikawakankoukinokoen.o.oo7.jp

園内には「展望大食堂 きのこ館」があり、地元の主婦が手作りするきのこ料理が楽しめます。こちらもきのこ狩りをしていなくても自由に利用可能です。

主なメニュー(参考価格)

  • きのこ汁 価格350円
  • きのこご飯 価格650円
  • きのこうどん・そば 価格 各650円
  • きのこ天ぷらうどん・そば 価格 各1,100円
  • きのこラーメン 価格800円
  • きのこカレー 価格850円
  • きのこ汁とライスのセット 価格500円

など。

自然の風が吹き抜ける展望空間で、カサブランカ園を眺めながら食事ができるのも魅力です。

営業情報

  • 営業期間:毎年4月1日~11月30日まで(期間中は無休)
  • 営業時間:9:00~15:30

売店

三川観光きのこ園で秋の味覚を満喫 きのこ売店もあり 新潟
mikawakankoukinokoen.o.oo7.jp

売店では様々な採れたてきのこはもちろん、椎茸、キクラゲ、たもぎ茸、ヒラタケ、山エノキ、舞茸等の自家製乾燥きのこも充実!きのこ園特製のきのこ加工品の他、家庭できのこ栽培ができる菌床など沢山のきのこ商品を取り揃えています。その他地元や有名産地の直送野菜を格安で販売しています。

新潟いいね!

三川観光きのこ園では、きのこ狩り体験とBBQが楽しめます。収穫したきのこは持ち帰り専用でBBQには使えません。BBQでは園が提供するきのこを使用し、きのこ盛りや松茸付きセットなど多彩なメニューが魅力です。事前にルールを把握して、秋の味覚を満喫しましょう!
詳細は公式サイトをご覧ください。

新潟のきのこ園・きのこ狩りの情報

※新潟の最新ニュースや話題を厳選し、独自の視点を交えてお届けしています。信頼性の高い情報源からピックアップした内容を基に広く共有しています。記事の情報は執筆時点のもので、変更される場合があります。最新の情報は公式サイトや店舗でご確認ください。掲載画像はイメージの場合があります。

勝手にセンシティブな広告が表示される件についてのお詫び→ こちら

三川観光きのこ園で秋の味覚を満喫 きのこ売店もあり 新潟

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次