BSN「なじラテ。」の「忍者・発県伝」で新発田市大手町にある「食堂みやむら」さんが取り上げられました。
食堂みやむら
53年前から続く地元で愛される食堂です。
お店の周りには、しばた名物「もつラーメン」という看板があります。
実は、こちらの食堂みやむらさんのもつラーメンはモツを使ってないんです。
食堂みやむらの新発田名物「もつラーメン」
出典元:Instagram(mesitsu様)
もつラーメン 価格790円
もつラーメンというメニューですが、豚のかしら「豚のほほ肉」を使った魚介系スープのラーメンです。
もつが入っていないもつラーメンは先代からあります。
なぜもつを使ってないのかということについては、ご主人も知りませんということです。
今では改良が加えられ、ほほ肉を2回ボイルして、あぶらの量を調整しています。
食堂みやむらの「もつ煮込み」
もつ煮込み 価格650円
なんだもつ煮込みはちゃんとあるだと思ったのですが、実はこちらもモツを使っていません。
そうもつラーメンの具と一緒でした。
でもモツは使ってないけど、美味しいと評判です。
食堂みやむら(新発田市)
店名 | 食堂みやむら |
住所 | 〒957-0052 新潟県新発田市大手町5丁目5−7 |
電話 | 0254-26-1213 |
営業時間 | 11時~14時30分 |
定休日 | 月曜 |
食堂みやむら・アクセス(周辺の地図・場所)
新潟県新発田市大手町にある「食堂みやむら」さんです。
新発田名物もつラーメンで人気のお店です。
番組では偽りのお店として調査!
なんと!もつラーメンなのに「もつ」を使っていませんでした。
しかししかし、とても美味しい!
もつの代わりに使われているのは「豚ほほ肉」でとても希少部位だったのです。
なぜ名前が「もつ」なのかは先代のみが知るということでご主人は知らないとか。
んーどういった理由でこのネーミングにしたのかは気になるところですが、それよりももつラーメンが気になりますね!
もつを使ってないもつラーメンをぜひ食べに行ってみてください。
BSN「なじラテ。」、山脇いっすねさん、お店:食堂みやむらさん(新発田市)、(ラーメン/食堂)、画像はイメージです。